しゃけの皮は食べない、という選択肢 | めざせ糖尿病改善 健康促進ブログ

めざせ糖尿病改善 健康促進ブログ

都内でIT系の仕事をしています。
2020年7月に糖尿病と診断され、食事や運動の工夫や日々の雑記の記録です。
(2021年9月時点でHbA1cは11.0%→5.9%まで改善が進みました)
健康促進とHbA1c5.6%未満を目指しています。

原因は色々あるのですが、最近メンタルが少し弱ってました。
(だいぶ楽になってきましたが)

それはさておき、自宅での夕飯はお魚系を食べる事が多いのですが

シャケを食べたいときは、甘塩鮭ではなく塩加工されていないサーモントラウトをレンジ加熱で良く食べます。(減塩を意識)

しかし、先日スーパーの総菜売り場で、焼いてある鮭をつい購入してしまいました。

やはり塩味が付いた鮭は美味しいですね

ちなみに鮭の皮を食べてみると、皮は塩辛いですが実はそれ程でもないな、と言う事に気が付きました。

なるほど、塩は皮部分に多く残るものなのかもしれません

まぁ、それ程厳密に減塩を心がけているわけでは無いのですが、

今後も塩鮭を食べる機会があるなら、皮は残そうと思った次第です。