8m13d♡根菜類の離乳食 | ゆぅの日常☆5歳差姉弟のワンオペ記録

ゆぅの日常☆5歳差姉弟のワンオペ記録

2児の母&主婦のテキトーblog♡
不妊治療→体外受精を経て、女の子と男の子を出産。
競馬好きの馬女♡

日常や、子供の事、たまに競馬など
気ままに更新♡

副業とかのフォローはお断りです。
フォロー申請しないでください。

 
 
 
 
 
 
8m13d
 
 
 
 
 
 
 
 
離乳食モグモグ期の娘。
 
 
 
 
モグモグ期
 
 
なのに…
 
あんまりモグモグしてなーい笑い泣き
 
 
 
 
 
 
5倍粥もうどんも
 
ほぼモグモグせずに
飲み込んでる気がする笑い泣き
 
 
 
そのせいなのかな?
 
 
 
たまにおえっゲロー
 
ていう滝汗
 
 
 
 
 
うちの子だけなのかな(゜ロ゜)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
離乳食を準備する時に
娘のを別に作らなきゃいけないのが
めんどくさくて
 
 
でも自分たちのを取り分けるのは
まだ相当柔らかく煮ないといけなくて
 
 
 
 
 
こないだ自分たちの味噌汁から
取り分けたんだけど
 
 
 
葉物は取り出してから
刻まないといけないし
 
根菜類は
相当長く煮ないと
娘が食べられる柔らかさにはならないし
 
 
そうなると
自分たちが食べるにはどろどろすぎる。
 
 
 
 
 
どうにか楽に時短に作れないかと
考えた結果
行き着いた答えが
 
 
根菜類は圧力鍋を使う!
 
 
 
 
 
( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧
 
 
 
 
 
これ、ガスの圧力鍋だと
もしかしたらかえって
めんどくさいかもしれないんですが
 
 
うちは電気の圧力鍋なので
 
 
スイッチ1つで
火加減も何も調節いらずで
煮てくれるのでやってみました。
 
 
 
 
 
試したのは人参と玉ねぎ
 
 
 
人参は小さく切ると
逆に火が通りにくくなるみたいなので
 
1本を8等分くらいした大きで
 
 
 
玉ねぎも輪切りの方が
火が通りやすいらしいので
 
輪切りで
 
 
2つ一緒に圧力鍋にイン
 
 
 
 
 
1度加圧4分で様子を見ましたが
あと一息って感じだったので
更に4分追加で合計8分加圧。
 
 
 
玉ねぎはこの時点で取り出して
 
 
人参はさらに追加で4分!
 
 
 
…したかったのに
 
ここでまさかの圧力鍋故障(笑)
 
 
 
 
 
仕方なく人参も加圧8分で取り出しました。
 
 
 
 
あとはその玉ねぎと人参を
どうするかですが
 
 
まな板で雑にみじん切り!
 
 
 
 
…は、面倒なので
 
 
 
 
それぞれ取り出したボウルの中で
 
暖かいうちに小さなおたまの
鋭利な縁で
 
ガッガッガッガッ!!
 
 
と雑に潰すグー
 
 
 
 
そうするとどうでしょう。
 
 
 
意外にちゃんと
潰れるではありませんかー*\( ˆoˆ )/*
 
 
 
 
圧力鍋で柔らかくしてるので
 
暖かいうちなら簡単に潰せます。
 
 
 
 
 
その雑に潰したものがコチラ。
 
 
 
{66D474EE-240F-4E32-8CFF-D291EF51BE42}
 
 
 
 
{2181B815-91BA-41B1-949A-9BE8279CC517}

 
 
ペースト状に見えますが
全然ペーストにはなっておらず
 
柔らかいつぶつぶの集まりのドロドロ
 
 
って感じですヽ(。・ω・。)ノ
 
 
 
 
 
 
試しに昨日の夜
食べさせてみましたが
 
難なく食べられました( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧
 
 
 
 
柔らかいので
仮にモグモグしなくても飲み込めますぼけー
 
 
 
 
 
 
 
 
ごっくん期は
どうしてもブレンダーで潰さなきゃ
いけなかったけど
 
 
 
逆に今は
ペースト状だと意味が無いので
 
これくらい雑な潰し方が丁度いいかな
 
 
 
 
 
試してませんが
大根もコレでいけそう。
 
 
 
 
 
 
電子レンジだと
柔らかくなる前にパッサパサに
なっちゃうし
 
雑で 楽で時短で
 
根菜類は今のとこ
私はこのやり方が一番かな\( ˆ ˆ )/
 
 
 
 
 
 
 
とりあえずは
圧力鍋を早く修理に出さねば=͟͟͞͞( ¯−︎¯ )