こんな連投はした事ないけど、過去記事を読んだついでで、書きます。
長文なので、お暇であればどうぞ。


暇な連休だったけど、こうやって色々思い出したり考えたり、落ち着いて出来て
とっても有意義な時間が持てました。
私のタイミングだったのかもしれない。




昨年、1番ズドンと落ちた時期を経験して、たくさんたくさん泣いて、たくさんたくさん考えて、その時の相談員Fさんに助けられた私。


その、ちょーどこの時からだ!!!
という過去記事を見つけた。


やっぱり、読んだら少し泣きそうになった。
Fさんの前で初めて泣いた、少し後の相談日だったかも?


よく頑張ってたよ、私 (゚ー゚)(。_。)ウンウン
何度でも言う。それに、今もね。


もう、平気なフリはしません。



このすぐ後、もう1つの今もお世話になってる相談員の、Tさんに
「元気がない。大丈夫ですか?」と言われてる。
この頃、Tさんの前でも泣いてる。
「みーこさんらしくない。」と。




そんなこんなの頃。
Fさんとやった心の整理について、何度か書いてるはず。




目の見えない、なんだかよく分からないグルグルに悩まされていた時期。


この頃、悩みのグルグルが頭の真上にあった。
時期によっては、グルグルの中にいる人もいるそうです。


そのグルグルもやもやを、Fさんに
何かに入れて下さい     と言われ。
私はお菓子のカンカンに入れたのです。
しっかり、パチンッて留まるやつ。

それを、どこか目につかない所へ置いて下さいと。
決して捨ててはいけない。


私は、ベランダのゴミ箱の後ろの見えない所へ隠しました。


少し前に、まひろさんが似たような事を書いていた時があって。
確か、まひろさんは小袋に分けて?棚の上に?置いてた気がする⋯⋯違ったかな?
だから、方法は色々あって良いんだと思う。


こんな作業をしながら、私の心は少しづつトンネルから本当の灯りを見つけてったんですが。
この後、過去の自分を見つめる作業もしてます。
色んな登場人物が出てきたなあ   苦笑



あの時、グルグルの処理について、色んな話をしました。グルグルをどこから見てるか?位置についても。
当時の次男のグルグルの事も。
当時の次男は、多分グルグルの上に座ってるねって。


そう言えば今、あのグルグルはどうしてるだろう???


ひらめき電球私のグルグルは今、あのカンカンのまま
目の前のテーブルにあります。

いつでも開けて見ることができます。
その当時の事を思い出し、他の仲間とも共感しています。


これがあるからこそ、同じように苦しむ人達の気持ちを想像し、共有して、一緒に考えていこうと思えるんだと思う。


さて、次男のグルグルはどうだろう??
これは、次男にしか分からないなあ。
通信制高校へ通い出し、1歩踏み出したから
どこかで小さくなってるかもね。
決して無くなってはいないと思う。



時には気持ちを誤魔化さないとやっていけない時もある。
前向きな言葉で、自分を洗脳するように。


それも、必要な時期があって。
間違いではない。


ある時期から、どんな方法であれ、気持ちの整理をして行くのが大事なんだと思う。


いつまでも、誤魔化して引きづってても、傷に絆創膏を貼ってるだけ。



何故、私がゆるっと♪の運営メンバーになったのか。
1月のあの気持ちが、鮮明に蘇って来ました。


ゆるっと♪kyoto base(不登校親の会)
7月はお休みです。
だけど、ご希望であれば少人数でお茶会や飲み会もできますので、ブログの方でメッセージ下さいね!!