今日は、近所に住む姉が夕方、仕事帰りに我が家へ訪問🏠


登校渋りの長女の話もしていたので、長女の顔を見に来たり、話したりしに来てくれたようです。
姉の職場が我が家から徒歩数分なので、時々来てくれます。


でも、長女は私が仕事から帰ると家にいなくて。友達が誘いに来たのかな?なんて思ってましたが、おばあちゃんちに行ってました。
新しい自転車で✨10分もかからない所に住んでいるので!!ニコニコ
帰ってきてから、少し会話をして帰って行きました。


姉も近所、実家も近所となると、地元の人間だとよく思われるのですが。
実は全然違うんです爆笑
たまたま、私が結婚を期に探した新居が、たまたま姉の住んでる地域のそばで。
たまたま、親が退職金を頭金にマンションを買うと決めて、姉に探して貰って(これは意図的ですが)ちょーどタイミングよく、売り出してるマンションがあって、私の新居より1年前に入居。私も、1年住みました。


子どもたちが小さい頃は、親が近くで本当に助かりました。小さい子どもとの毎日は、息が詰まることもしょっ中あったし。
2人目産むときも3人目産むときも、上の子を退院まで預けたし。
仕事を始めた頃も、幼稚園のお迎えや、園バスの送り迎えもたまに頼めました。
夏休みなどの長期休暇なんかは、子どもの暇つぶしにもなるし。


今は、長男高校生、次男中学生でめっきり寄り付かないけど、5年(次6年)長女は今でもおばあちゃんに甘えに……。大好きな漫画も買ってもらえるし、時々1人で遊びに行ったりお泊りしたりしています。
1月に、実家で飼っていたワンコが亡くなり、さみしくしんみり過ごしていると思うので、バンバン行けばいい!!


さて、姉の話ですが。
時々、色々とぶわーっと話して、お互いのストレス発散。もしくは、お互いの成長に繋がってる存在だと私は思ってます。
姉は3つ上なので、もちろん人生経験も私より長いし。私とは違う人生なので(当たり前だけど)周りの環境も違うし、違った視点からの意見も聞ける。


姉には、娘が2人います。23才と20才。
上の子は短大中退。バイトしながら、昨夏に彼氏のいる東京へ行ってしまいました。
下の子は大学生。学園祭とかで歌うような、趣味に没頭するタイプです。


我が家は転勤族だったので、引っ越しはもちろん転校も何度かあったのですが。
姉も中学と高校で転校しています。
高校の時に、行った先が合わなかったか、何か思うとこがあって、中退して、美容学校へ行きたいと親にお願いして通っていました。


当時、母親がすごい心配して、高校を中退するなんて……なんでうちの子がっ爆弾
みたいに騒いでいたのを思い出します。
私はそれを、大袈裟だな…と思って見てました。
包丁持ち出すほどの剣幕だったようですが、私は目撃してなかったので、後で姉から聞きました。
それが嫌で、姉は家を飛び出したんですけどね。一応家出ですけどね、父親とはちゃんと話してたみたいです。居場所もちゃんと知ってたし。なんで出て行ったかも。


そんな姉なので、色々と私とは違う環境で、色んな経験があるので、貴重な意見だなーと思っています。
根は真面目なので、生き方は好きです。
そして、以前ブログにも書いたことがあるのですが、姉の感性がとても好きなので照れ


先に感謝すべきは親だろっと、もう1人の私がいますが、両親の夫婦関係があまり私の好きな形ではないので、父親の病気を期に、私はほとんど寄り付かなくなりました。父親がね…もともと気難しい、男尊女卑のタイプで、病気を期に(一時は危篤)ワガママも増して。私には手に負えないので、今は放置状態です。
きっと、動くべき時が来たら、その役割の時が来たら動くんであろうと、あんまり考えないようにしてます。


我が子で手いっぱいなのでね…。
我が子優先、自分の家庭優先です。


私が親なら、我が子にもそうであってて欲しいと思うので、きっと間違ってないと思ってます。


そして、相談できる姉が近くにいるということは、とても幸せな事ですね口笛
子どもの味方でもあるし、心強いです。


今日も長男サッカー⚽
次男引きこもり
長女はおばあちゃんちに買ってもらった
「ちゃおデラックス」でウハウハ


まあ、幸せな1日だな〜〜爆笑
発泡酒と、飲み過ぎ防止の炭酸水で〆てます!!チュー