女子の武士道


明治二十二年に生まれた著者の祖母は、
厳格な武家の娘としての躾を受けました。


著者は明治大正昭和の時代を
たくましく生きた祖母と十二歳までともに暮らしましたが、
後年、祖母の生き方、その言葉を思い出すにつけ、
戦後日本人の女性が忘れてしまった

「人としての心得」

「女性としてのあり方」

が散りばめられていることを知ります。


それこそが武家の女性の矜持そのもの、
つまり“女子の武士道”だったと気づいたのでした。



本書は55の祖母の言葉を挙げながら、
女性とは、妻とは、夫婦とはどうあるべきかを語っていきます。


「夫を穢すことはおのれを穢すことですよ」

「子供には目に見えぬものを与えなされ」

「ときには夫に妻たる者の覚悟を見せてやりなされ」

「父の存在を絶えず感じさせる母でおらねばならぬ」

「人の上に立つ以上は寛大に、そして自ら隙をつくりなされ」


「女子の」とタイトルにありますが、
凛とした女性がいてこそ立派な男、家庭、
そして社会があることを納得していただけることでしょう。

さらに言えば、女性から見て
男子はこうあるべきだと暗に諭される、
男子にもまた必読の一冊です。



「女子の武士道」はこちら