ご無沙汰してます。

もう何か心が折れそうですが、家族全員元気です。

ゆうごの13歳の誕生日も例年通り生まれた時間に写真を撮り、低身長の健診も行ってきました☆

色々とアップしたい記事はあるのですが、こんなご時世なので、コロナが落ちついたら、まとめてアップしたいと思います。

 

さて、ゆうごは、夏休みの英語研修も中止となり、新学期は9/18まで、ほぼオンライン授業で、登校する日は分散登校となりました。

短縮授業の為、7時間目もなくなりました。

 

中1は3日間だけの登校なのですが、内2日間は、校内の学力テストだそうで汗

期末テストとはまた別なのね。まぁ頑張ってちょーだい。。。(笑)

 

色々不安な、この状況下の中、素早い学校の対応には感謝しかありません。

地元の中学は、来週から登校らしいので、こういう時、受験頑張って良かったと思いますあせる

 

 

千葉県は、感染者やワクチンの遅れ等、散々な状況です。

船橋はワクチン難民もいいところです。

初めは、副反応を警戒して受ける予定はなかったものの、接種券が届いた時点で、既に集団接種は中止、個別接種もほぼ予約がとれませんでした。

ネットは×だらけ、電話してもNTTの電話が混みあっております~って音声が流れるし。

 

船橋、市川、柏、松戸辺りがワクチン足りてないみたいです。

合格を頂いた学校のひとつは、こちらの方面でしたが、あの駅の混雑を考えると学校も大変だろうなと思います。

 

パパは、8/30に都庁でモデルナ1回目を受け、副反応も腕の怠さ位で済みました。

 

私とゆうごは、市内の供給待ちでしたが、昨日、かかりつけ医のサイトを確認したら、予約再開されていたので飛び付きました笑い泣き

何とか9/6にファイザー確保できましたあせる

 

が、ゆうごのは、予約できずえーん

日を変えて2回チャレンジするも、最後のページで満了の文字笑い泣き

また、頑張ります!!

 

副反応は個人差が大きいみたいですね。

ファイザーだから、少しは軽いかな?

2回目の接種日が、パパと同日になってしまったので、どうか共倒れになりませんようにあせる

 

入院も出来ない医療崩壊の今、自分の身は自分で守るしかないのか。

皆さんも、くれぐれもご自愛くださいね。

 

 

話は変わって、英検の案内が学校から来ました。

前回は入学したばかりで受けなかったけど、今回もこの状況じゃ無理かな。。。

実際、どれくらいの実力があるのかも不明汗

英語教室は、5年後期から行ってないし汗

 

英語教室の先生(現在、特別休会中)に聞いたら、公立だと学年末までに

中1・5級/中2・4級/中3・3級取得が目標らしいです。

 

うちの学校は、4級からしか受けさせてくれないのですが、うちの子、大丈夫かね?あせる

学校の英語の成績は、真ん中辺りなんですけど滝汗

私立中学って、皆どんな感じなんでしょう。

 

因みに、今の英語教室だと、私立の対応は難しいということで、系列の個別指導の塾を勧められました。

下から数えた方が早くなったら考えようと思います笑い泣き