2022年11月に腹膜偽粘液腫と診断されたもこといいます。闘病のこと、病気になって思ったこと、日々の出来事などの記録です。 


焼肉ランチに行ってから、ひどい胸焼けが続いていましたえーん

食べ過ぎもあったと思いますが、よく考えると3日ほどお通じか出てませんでした。

下剤を飲んでお通じが出たら、胸焼けも軽くなってきました。



体調も上向きなので、

入院のための荷造りを始めます指差し



昨年11月は、2つの病院に入院しています病院

どちらも10日間の入院でした。


1つ目の病院は緊急入院でした。自宅から割と近かったので、家族に何回か必要な物を届けてもらいました。洗濯物も、溜まると取りに来てもらっていました。


2つ目の病院は、アメニティセットというのが申し込めました。一日350円ほどでレンタルができます。病衣、タオル類、ティッシュ、お風呂セット、歯磨きセット、お箸やスプーン、フォーク、コップまでついてました。持っていったのは下着と靴下、羽織物だけでした。


とっても便利でしたウインク


今回の病院は、アメニティセットは無いようです。病衣は借りられるようなので、申し込みたいと思っています。


今回は、5日間の入院予定です。


自宅から遠いので、気楽に届け物を頼むことはできません悲しい

忘れ物が無いようにしなくては…


入院パンフレットを見ながら、書いてあるものを順番に集めてみました。


洗濯しなくていいように、下着類やタオルは日数分持参します。


なるべく少なくしたいけど、無くて困るのはイヤだから…と思いながら荷物を集めてみると、ビックリな量になりました驚き


小さなバッグでは入らないので、スーツケースも引っ張り出してきました。


こりゃ、大変です煽り


ブログやYou Tubeで

「入院するときあった方が良い物」

として

・S字フック

・ペットボトル用ストローつきキャップ

・延長コード

を挙げておられたので、購入して持っていきたいと思っています指差し



もう一つ準備をしなくては…

旦那さんの泊まるホテル探しをします。


入院日は送ってもらいます車

翌日はオペなので待機してもらわなくてはなりません病院


旦那さんが「どっかで車中泊しようかな」と言うので、私がホテル探しをすることにしました。


車なので、ちょっとくらい離れた所でも大丈夫〜知らんぷり

安くて良いとこ、あるかな〜?