朝:もち麦ご飯&野沢菜ちりめん、味のり
豆乳ココア、トマト、バナナ、温キャベツ
目玉焼き
間:なし
昼:みかん、サバみぞれ煮、温野菜、みそ汁
もち麦ご飯
間:コーヒー、ヨーグルト&ブルーベリー
夜:お刺身、アサリみそ汁、もち麦ご飯
間:なつめ
おはこんばんちは
卵は
完全栄養食と聞いた事はありますが
コレステロールが高めな私は
食べても1日1個までと決めていました
ところが・・・・
昨日のTV
林修の今知りたいでしょ!
見た方いますか?
衝撃の事実に震えました
卵は脳と血管によい
卵を週1個食べる人と
あまり食べない人と比較すると
アルツハイマー型認知症のリスクが47%低下
卵はコレステロールは高いけど
食事で血中のコレステロールは上がらない研究結果が出ている
(食事制限は必要ない)
アレルギー等に問題なければ
一日2個卵を食べると良いらしい
生 肌トラブル対策(ビタミンBは熱に弱い)
茹で 免疫低下対策(半熟でタンパク質吸収アップ)
焼き 動脈硬化対策(ビタミンE+油で吸収率アップ)
卵の弱点は
ビタミンC、食物繊維、糖質が
殆ど含まれない事
弱点克服の最強の食べ方
卵掛けご飯
ネギ、海苔を一緒に食べる
ネギ=ビタミンC
海苔=食物繊維
私は生卵が苦手で食べられない
でもビタミンCと食物繊維と一緒に食べれば
なので問題なし
一日食べても1個までと
決めつけていたけど
これからは
気にしないで食べようと思います
ただし
栄養バランスと摂取カロリーは大事
肝臓に負担をかけるリスト
- アルコール
- 砂糖類
- 精白された炭水化物
- 脂質の多い食材
- 加工食品
特に甘い飲み物は
吸収が早いのでNG
男性は30歳~
女性は40歳~
脂肪肝に注意
頭痛薬などの薬も肝臓に負担