
今日も
軽く宅トレして終了![]()
朝:もち麦ご飯&しらす、味のり、豆乳ココア
トマト、バナナ、蒸し野菜、目玉焼き
間:なし
昼:ブドウ、大根おろし、鮭、蒸し野菜
もち麦ご飯、みそ汁
間:コーヒー、ロカボナッツ、アーモンドフィッシュ、クラッカー
夜:レタス&チキンフライ、納豆、
茄子煮浸し、もち麦ご飯
間:なし
おはこんばんちは
睡眠のリズムは22時頃に眠くなる
それを超えてしまうと
次は1~2時になってしまい
眠れなくなる
なので
22~23時に寝るリズムを作る
自分の知識と経験だけで
判断する人を信用しすぎない
(その人の状態を見て原因等を考える事が大事)
悩んでいる人からすれば
答えがすぐ出てくるので
安心感はあるかもだけど・・・・
夜中起きてトイレに行く場合
足のむくみも原因の一つ
起きている時は重力で水分が
足に行っているけど
寝ると重力が無くなり腎臓に
その水分がいっている
本日富永さんのYouTubeライブより
夜中々寝付けない事が多くて
基本23時になったら布団に入るって感じだったのだけど
寝る準備が出来てなかったのかな~
若い時は何も考えず眠れていたから歳かなぁ~と思ってたけど
ダメ元で寝る前にゆったりする時間を作ってみようかな
私は某病院に通院していて
この薬を飲めば治るからと言われ
信用していたのだけど
色々な事があって不信感が膨らんでる
1人1人に掛けられる時間が限られているのはわかってるけど
最近は
前回もこの薬だったから同じ薬出しておくねって感じが多い
良くなってるかの検査も無い
病院を変えたい気持ちが大きくなった
夜中トイレに起きる事もたまにある
むくみの可能性かぁ~
着圧ソックス履いて様子みるかなぁ~
今考えると
仕事してた時(事務職)
着圧ソックス履いてたもんなぁ~
肝臓に負担をかけるリスト
- アルコール
- 砂糖類
- 精白された炭水化物
- 脂質の多い食材
- 加工食品
![]()
特に甘い飲み物は
吸収が早いのでNG
男性は30歳~
女性は40歳~
脂肪肝に注意
頭痛薬などの薬も肝臓に負担



