朝からバタバタしてしまい

宅トレはスクワットとモモ上げのみとなってしまった

やらないよりはマシだよね

じんわり汗も出ました


 

 

:豆乳ココア、トマト、キュウリ&塩こぶ

  バナナ、温キャベツ、チーズトースト

 

:無し


 

 

:ピーマンと牛肉炒め、うどん、キュウリ

 

:梨

 

 

今日はテニス仲間と暑気払い

私はお酒は吞みませんでしたけど

20人集まったので

にぎやかだったこと

楽しかった~爆  笑

お食事の写真撮ろうと思ってたのに

楽しくて撮るの忘れてたあせる

 

 

 

:生野菜サラダ、豚しゃぶ、うどん

  カツオ、から揚げ、ベーコン、黒烏龍茶

 

:なし

 

 

 

 

おはこんばんちは飛び出すハート

 

 

バランス良く食べる為に

私が意識している事

定食スタイルにする事

以前はめんどくさいって思って

単品で済ませる事が多かった

今は五大栄養素を意識するようにしている

人は食べた物で出来ている

 

過去

血液検査で引っかかる度に

主治医に甘いものは控えましょうと言われていた

当時

甘いもの=お菓子と思っていた

まさか

飲み物(スポーツドリンク)とは・・・・・ガーン

 

あとは間食も意識してる

(完璧は目指さない出来る範囲でコツコツと)

午後3時~4時頃が脂肪を溜め込みにくいと良く聞く

一日の間食の目安が200㎉と言っている人が多く見られる

間食の質に関しても

一日の食事で不足しがちな栄養素の補給や空腹を和らげる事を意識し

生活習慣の見直し

 

以前誰かが言っていた

甘いものが辞められないのはほぼありえないと

中には本当に甘いものが好きで辞められない人もいるけど極わずかで

殆どの人は

普段の食事量が足りなかったり

栄養素が足りなくて

脳が食べろと指示を出しているのだとか・・・・

特に

食後すぐの間食が辞められないのはそれが原因らしい

 

食生活を意識し始めて10カ月程経過して今私が思う事は

間食=習慣化してたな~と思う事

スーパー行ったら

コンビニに行ったら

並んでるスイーツの中からどれが一番食べたいか考え

何か一つは必ず手に掴んでた

 

今はチェックはするけど

どうしても食べたいか心に問いかけ

今日はいいかな?とか

どうしても食べたい~と思うものは無いからいらないかな?

そんな感じで

習慣になっていたスイーツから少し解放されたかも

 

今現在

食生活を見直してから

脂質が不足しがちで

ナッツを少し食べて栄養の不足を補いながら

時々

甘いものを食べたりして

今の所満ち足りている

変われば変わるものだ爆  笑

 

チーズ系が大好きで

チーズスナックなど無意識に

気が付けば一袋間食していた

私とは大違いあせる

 

これからも健康の為身体の為

無意識、習慣化に気を付けながら頑張る歩く

本当に食べたいものを

味わって

集中して

楽しむ上差しコーヒー