朝採れ野菜・・・

そろろそ頑張って食べないと

消費しきれないぞあせる

 

仕事していた時は職場の人で

欲しいと言ってくれた人に

貰ってもらってたけど・・・

 

ご近所さんは自分の所で作っていたり

ご実家で作っていたりで

差し上げると迷惑になっちゃうので差し上げる事も出来ない

 

むしろ我が家が貰う事があり

ガーンって感じなので

うちでも作っているのでって

お断りする事も出来ないし

同じものを

差し上げるのもねぇキョロキョロ


 

 

:豆乳ココア、トマト、バナナ、温キャベツ

  チーズトースト

 

:なし


 

 

:具だくさんお蕎麦、キュウリ、トマト

 

 

 

:夏野菜たっぷりドライカレー、レタス

 

:なし

 

 

 

 

おはこんばんちは飛び出すハート

 

 

 

自律神経には

交感神経副交感神経があって

交換神経は活動モード

副交感神経はリラックスモード

24時間365日休まず働く働き者拍手

 

自律神経の乱れとは

交感神経と副交感神経のバランスが崩れる事で起こる

 

ストレスなどで乱れると良く言いますね

(神経ストレス、環境ストレス、肉体的ストレス)

 

仕事を辞めている私にとってストレスとはあせる

 

私って意外とストレスに弱かったのね

それとも年齢とともに弱くなったのか

まだ大丈夫と思っていたのに

1年前自分でもビックリの入院騒ぎガーン

心が壊れる前に身体が壊れるというね・・・

 

今でも職場の事を思い出し

眠れなくなる事も

(どれだけ根に持ってるんだ私あせる

 

自律神経の整え方で調べてみると

イミダゾールジペプチドを摂取

冷たいもの、甘いものを控えるのが大事と・・・

 

イミダゾールジペプチドはてなマークはてなマークはてなマーク

疲れているところにピンポイントで届き

効果を発揮してくれる優れものらしく

鶏むね肉に多く含まれているらしい

(それじゃ~沢山食べなくちゃよだれ

茹でると成分が流れ出ちゃうって事なので

スープなどで摂取するのがお勧め上差し

 

私の生活習慣で

自律神経の乱れの原因に関して

心当たりのあるものがあった

ずばり座りすぎでしょ~上差し

(誰の真似かわかるかな?笑)

 

同じ姿勢でいると血液やリンパの流れが悪くなり

疲労蓄積に繋がるらしい

ついつい何もないと座りがちだし

そもそも日本人って座ってる時間が長い国だって聞きます

こまめに動く事を心掛けなきゃです

 

睡眠の質に関しても

仰向けだとイビキをかく確率が高いらしく(安眠出来ない)

横向き

身体の右側を下にして寝ると軽減されるらしい

 

出来る事からコツコツと

自律神経を整えて頑張るぞ~