:豆乳ココア、トマト、バナナ、蒸しキャベツ、ライ麦パン、目玉焼き

 

:無し




 

:みかん、大根と竹輪の煮物、さわら西京焼き、雑穀米、味噌汁

 

:無し

 

:鍋(鮭、白菜、舞茸、うどん)

 

:ヨーグルト、ブルーベリー



女性ホルモンの関係で女性は皮下脂肪が溜まりやすいと言われています


またエストロゲン過剰になると脂肪を蓄えやすくなるそうです


女性は更年期頃から特にエストロゲンが減るので大豆製品を取った方が良いと聞いた事無いですか?

大豆イソフラボンには女性ホルモンのエストロゲンと似た働きをすると言われてます

でもだからといって取り過ぎはダメですよ


https://www.fujicco.co.jp/corp/rd/isoflavone/topics/08.html


私は毎日75mgまでしか食べちゃダメだと思ってましたが

平均してと書いてあって一日で過剰摂取してもその後調整すれば良いって初めて知りました爆笑


私は悪玉コレステロール値と肝臓系の数値が悪くて

肝臓に関してダイエットの参考にさせて貰ってる師匠(私が勝手に思ってる)が

肝臓は糖質が不足するとタンパク質、脂質が増え肝臓に普段をかけている

糖質が少ないと肝臓に負担がかかり

エストロゲン過剰になり皮下脂肪が増えると言っていた

もう少しお米の量を増やすべきなのかな驚き

一応今の所1ヶ月1%落ちてるから

下げ止まりが来たら考えれば良いかな