ダンスをしていて
最終的に何がしたいんだろう?
技術を極めて何を目指しているんだろう?
なりたい自分ってなんだろう?
って考えた先は
【自分らしく自由に踊りたい】だった
自由に音楽にのって即興で踊れたら
どんなに楽しいだろうか
次から次へと自然と身体が動いたら
どんなに楽しいだろうか
そんな事を夢見て
ダンスを初めて10年が経った
最近久しぶりに
それを思い出した
日常が忙しくなったり
生活にいっぱいいっぱいになり
そんな純粋な気持ちを忘れてしまっていた
でも
不思議と忘れていても
何だかんだ振り返ると
やっぱり
自然とそれに向かって進んでいた気がする
自分が楽しいと思う事は
少なからず自分の理想に向かっていたんだと
最近ミニマリストに憧れて断捨離をしまくって
お部屋がスッキリしてきて気づいたことがある
自分はとても心配性だったんだなと
心配だからこそ
捨てれない
使うかもしれない、いつか使うかもしれない
そんな時に今必要か?今後これは未来私を幸せにしてくれるか?など考えたら
びっくりするぐらいに少なかった
複雑に考え過ぎて手放すのが怖かった
捨てるでなく手放す
一旦手放す
本当に必要だったらまた戻ってくる
そんなミニマリストさんから教訓を得て
そんなにシンプルで良いんだと気持ちが楽になった
スッキリした状態で
自分のライフスタイルを考えてみた
自分の思考も物が多すぎて手放せていない状態だったのでは?
物事もとてもシンプルなのでは?
何故か嫌われる勇気の本を思い出してしまったw
世界はとてもシンプルで複雑にしているのは自分
まさにそうだなと
アドラー心理学…深す……_φ(・_・
何が言いたいかと言うと
ダンスもシンプルで
凄く複雑に考えていたなと
こう出ないとダメなのでは?
周りからどう見られているんだろう?
これで大丈夫かな?こうしないといけないかな?
考えれば考えるほど嫌気がさし
複雑になっていった
だけど
周りが複雑にしてるんじゃなくて
これ完全に自分で複雑にしてるなと気づいた
最近
もっと内なるモノを出した方が良いと言われた
見透かされた気がした
悩み過ぎて
本当の自分が見えていなかった
周りからどう見られてもいい
これが自分で
それでいいんだと
そんな事を考えながら
なんだか無性に踊りたくなって
今日即興で踊ってみた
とりあえず
久々に楽しかったw
もっと引き出しを増やして
もっと自由に踊っていこうと思った
今日この頃(´-`).。oO