卯の花の香り♪
今日は住吉大社の初辰大祭でした。
午後は打ち合わせが有ったので
午前中にお参りを…
と、住吉大社へ~
昨日立夏を過ぎて
今日は夏の気候…
まずは種貸社に行ってびっくり!!
ものすごい大勢の人(・_・)エッ....?
観光バスが着いたかと思う位…
人が溢れてるのです(・_・;)
いつも、大祭の5月は人も多めだと思うけど
お正月より多いかもって位。
雑誌が置いて有ったので、多分、掲載されたのでしょう。
結局、御祈祷が終わるまでに
いつもの倍以上の時間を種貸社で過ごし
楠くん社では、ちょうど、餅撒きに遭遇したので(その間15~20分位?御祈祷は無く)
これもまた長時間過ごし
最後の大歳社を出る時は振る舞いの昆布茶を頂く元気も無く…
でも境内に戻る時に
ちょうど開放していた卯の花苑で
花を見ながら少しのんびり~
ピンクや白の可愛い卯の花と、その香りに癒されて帰ってきました。
卯の花(うつぎ)は陰暦の4月に咲くので卯の花と呼ばれます。
住吉大社の卯の花苑は毎年、この時期だけ開放されていて
私は毎年、初辰参りの帰りに寄るのを楽しみにしてます♪
今年は今月いっぱい開放されてるみたいです。
とっても癒されるので、おすすめで~す♪