5〜7クールに向けての型取りしました!


型取りは淡々と…

開始前と現段階での比較を見せてもらい、
変化してる実感を持てましたニコニコ


そして、終わってから、
アンケート用紙を渡されました。
医院の対応についての評価を書く内容でした。

名前書くとこはなかったけど、
診察直後に書くのは書きづらいな〜滝汗

というのも、評価は正直、
良くて普通…本音はそれ以下…

本当は不満も書いていいなら書きたい。

書く欄はあるんだけど……

でも直後だと誰が書いたか医院側には分かるしちょっと書きづらい。

そもそも書く時間も全然ないし。
(診察券返されるまで待つ間の2分くらい?)

結局、「良い」にチェックを入れてしまい、
不満があるかどうかも書け無かったアセアセ

チキンゲロー
せめて"普通"にすればよかった…

この日だけに限っていうと、
まず歯形スキャンして、
モニターで変化を見せてもらい、

何か質問ありますか?とは言われるけど、
実際質問しても、衛生士さんは矯正の知識がおそらく無いから?なのか、曖昧なことしか言わないし、語尾に必ず「?」が付いてるような言い方だし、何も解決しない。

結局どうなの?
という気持ちで終わる。


モニターでの比較見ても、
「こんな感じ!」
それしか言わないし。

医師の診察は相変わらず無いし。
キレイライン側の説明としては、医師の診察を必ずするように医院にはお願いしてる。とあったはず。
でも、初回検診依頼、医師との接触は無く、変わってない。

話し方とかは丁寧を心がけてる印象だけど、肝心の中身は適当な気がしてならない。

はい。
匿名だといろいろ言える真顔
ごめんなさい。ショボーン

あ、でも、
医師の対応はどうだっかに関しては、
チェック項目しか無かったけど、
横に「医師の対応は無い」
と、一応書いておきました。


医院の評価のアンケートを取るなら、
アンケート用紙を来院時に渡すんじゃなくて、
ネット?で専用フォームとか作って、送れるようにしてくれるとか、
そういう風にしてほしい。

きっとこんな風に、言いたい事は沢山あるけど、正直なことは書きづらい。と思う人、私だけでは無いんじゃないかな…

自分もだけど、他の人の医院に対する不満も度々目にするし、
なんなら「アンケート渡された時だけ対応が良かった」というのも見かける。
アンケートしたところでその後良くならいならないなら何のためのアンケートなのか…

医院側が良くしていこうという気が無いならアンケートをしても良くはならないよ、
キレイライン 。


全部悪いわけではなくて、良いと思う事、キレイラインを利用するメリットももちろんあると思ってやってますけどね。キョロキョロ!

今は悪い部分が目立ちます。