11/23 ARASHI DISCOVERY | 虹色★嵐

虹色★嵐

ジャニヲタゆんぼのヒトリゴト。

おはようございます。嵐の大野智です。今日の一言カモン!

 

「楽観主義者は、ドーナツを見、悲観主義者は、ドーナツの穴を見る」

 

ほ~なんだこれ。これは、ドリアングレイの肖像、サロメ、幸福な王子などの作品を書いた19世紀の作家オスカー・ワイルドさんの言葉です。え、ドーナツがあった時、え~楽観主義者は食べられる物があることを喜び、え~悲観主義者はこの食べ物真ん中の部分が削られて少ない、と感じる。ということらしいですねぇ。

 

ええ。どっちですかあなたは。僕はね、楽観主義かな。うん。まぁ、あ、食べられる・・・からラッキーとかじゃない?でもなんでドーナツって真ん中に穴を開けたんだろうね?そもそも。ファッションじゃね?オシャレ、オシャレ系?まずそもそも、ドーナツってなに?ま・・・えへへ(笑)真ん中が開いてんのがドーナツなの?ドーナツって、なに?ふふ(笑)ほらほら!なんか、ね?みんな思ったでしょ?あ、確かに思ったことないわーって。ドーナツってどっからきたんだろうね?そう考えたら。そう、誰が食べて、ドーナツっていうものが、この、パンで真ん中に穴が開いてることがドーナツと呼ばれるなら、それはいつから食べられていたのか。うん。だからそんなこときいたらキリがないからね。なんでもそうだよね。いや、でも気になるね、今ふと思っちゃったよ。わたくし。ええ・・・あ~基本はそっか。そっかその、小麦粉?とかでこねて、で、まぁ、要はパンのじょ、パンの状態、生地を作って~そんでそっから、油で揚げたりすることがドーナツなんだ。じゃぁ別に、穴がこう、真ん中に開いてるからドーナツ、それがドーナツっていうことでもないだけじゃないわけだね?あっ!そうだな、聞いたことある。真ん中開いてんの、そうだな。なんか意味があってね?熱の通りがよくなるとか聞いたことありますよ。じゃあさ・・・カレーパンは?ド、ドーナツカレーパンとか。ドーナツ、カレー味かな?また別の、パンになんのかな?た、べ、揚げパン。あ、難しいね。え~じゃあ、揚げパンもドーナツでしょ?え~?じゃ、ドーナツって、じゃあ、もう油で揚げたものが基本ドーナツなら・・・待って。俺、今こんなこと言って思った。俺、悲観主義者だ。いちいち、こういう事いう人ってそうでしょ?真ん中、これで言ったらこの食べ物、真ん中の部分が削られて少ない。とかちょっと文句言うじゃん。俺悲観主義者じゃん。・・・実は俺、楽観主義者です、とか言っといて、悲観主義者だよ。文句ばっか言ってるわ。最悪だね?わたくし。・・・最悪ではない?よーし。今日はドーナツ食べましょう。

 

以上!大野智でした!!