おはようございます。嵐の大野智です。今日の一言、カモン!
『一生懸命だと知恵が出る。中途半端だと愚痴が出る。いい加減だと言い訳が出る』
ほぁぁぁ~ねっ!これは戦国時代の武将、武田信玄さんの言葉です。知恵、愚痴、言い訳、みなさんは今、何が出ていますかい?リスナーのスズリンさんから教えていただきました。メールを読みますと、
「智くん、おはようございます。この言葉は私には痛い言葉です。いつも妄想の中の智くんともう愚痴は言わないよ~と約束しているのに、ついつい破ってしまう甘い私です。知恵を出さないと! そこで、リアル智くんともう愚痴は言わない約束をしたいと思います。上から目線のSな智くんに言われると、約束を破らない自信があるので、ぜひSな感じでお願いします」
え~愚痴ね~愚痴ってどこまでが愚痴なんだろうね?でもね、あの、ま、家族だったり、友達だったりね。信頼できる仲間には言っていいと思いますよ。うん。ま、愚痴をためすぎてもね。うん。自分が壊れてしまう可能性もありますからね。はけ口というか、できる人がいれば。その人に対しては愚痴になるとは僕思わないんですけどね。うん。ま、ホントにね、ありとあらゆる人にこう言ってしまうと。それはもう嫌われるし。ふふふ(笑)うん、ダメだと思うんです。ま、あとはあんまり愚痴を言い過ぎるとね、自分のこう、運というか。福運というものがどんどんなくなっていきますよ。だから、スズリンさん。ごめん。Sな智はね、僕でもないんですよね。僕もね、どこにいるかわかんないんですけどね。たまにしか現れない「おーい、スズリン。お前愚痴ばっか言ってると福運が消えるぞ」多分、こんな感じのイメージなんですよね、僕も。ふふふ(笑)ね。逆にさ、独り言で言ってればいいじゃない。そしたら愚痴じゃない、独り言になるから。ね。だからね、こう、人にそんなに。僕、あんまね、人に言わないかな・・・うん。だから、一人で言う分には何の問題もないし。心の中で思ってる分にもなんの問題もないんでね。うん。あんまり人に、いろんな人に言わなきゃいいと思いますよ。うん。だからね、そんなに気張ってもしょうがないんでね。スズリンさんもね。ま、自分のことを理解できていれば、こう、うまいこと息が抜けるんじゃないでしょうか。うん、だから愚痴は一人で言いなさい。
以上!大野智でした!!