1/27 ARASHI DISCOVERY智と日記 | 虹色★嵐

虹色★嵐

ジャニヲタゆんぼのヒトリゴト。

おはようございます。嵐の大野智です。今日の一言、カモン!


『どんなつまらない雑草でも花でも、懐かしい日記の一片となりえるのである』


これはドイツの詩人、ヨハン・ゲーテさんの言葉です。リスナーのフミカさんに教えていただきました。メールを読みますと、
「おはようございます。私はたまになんですが、日記を書いています。え~去年書いた日記を読み返してみたら、なかなかおもしろかったです。とても楽しい一年でした。大野くんは毎日欠かさず日記を書いているそうですが、大野くんの日記ってどんな感じなんですか?」


なるほど。みなさん・・・あんだけ日記を書いたほうがいい。毎日欠かさず書いたほうがいい。と言っていたワタクシが。なんと!書けてないっす。残念ながら・・・去年の夏からね、書いてないんですよ。うん。いやでもね、ちょっとね・・・書きます、書きます。うん。やっぱり後悔してます。うーん。一回やんなくてやんなくなるから。ちょっとホントに出発しましょう。要はね、あの。思い返したいじゃん。5~60歳になった時に。一人で酒飲みながら見たいの。うん。そうすると思い出すじゃん。だから毎日書きたい。で、たとえば。すごい記憶が強い・・・出来事があっ・・・た時だけ書いても、すごい出来事だから、そんなの逆にそこ書かなくても覚えてるの。でもホントにうっすい一日とかさ(笑)なんとなく過ぎてしまった一日ってのが・・・絶対に忘れたくないから。でもその中でも、1日の中でも。一番インパクトがあったことってあるじゃん。なんかしらあるし、なかったら作ればいい。今日はインパクトがなさすぎて、って書いて。だから今から作る、みたいな。で、なんか、こういうことやってみたけど、やっぱりダメでした、でいい。でもなんかそうやって書いておくと、のちのち読み返しても。あ、なんかやろうとしてたな、とか思い出すのが好きなの。だから毎日書くことがいいんだよね。毎日インパクト何かある。なんか必ずあるんだよ。5~60になってからね。何もかも覚えてないよりは。そうやって書いていったほうがいいんだよ。だって中には・・・ね、いるみたいですよ。毎日、自分の顔写真撮る人。ねえ。毎回違うらしいですからね、顔ね。だからね、そういうのは老後の楽しみになるのかな?うん。だから僕はね、やってるんですよ。やってないんですよ。ええ。だからもっかいやります。結構、しんどいですよ。毎日やるのって。毎日書くって。で、3日くらいね、書くの忘れると、思い出すのも大変。でも続けたほうが後々、おもしろいこと待ってまっせ。


以上!大野智でした!!



おはようございますおはよう


日記止まってるんですね。


夏ぐらいからって~と、半年くらい?


その間だったらいろんなことあったから


智なら思い出せそうですけどakn


ワタクシ、きっとブログが日記みたいなもんですな


最近はツイのほうが多いっすけどてへ


さてさて今日も朝からドッタバタ~


MV見てうっはうは~


で、遅刻しそうです(ヲイ)


いそげーダッシュ


じゃねばいビックリマーク(ダブル)