こんにちはニコニコ アロマとピラティスインストラクター、アロマセラピストのユウです。

個人でやってると、隙間のスケジュールにどんどん仕事をつい、入れてしまうので、予定を整理して1日休みにしてしまいました。

それが正解爆笑
台風で昨夜は寝られず、やっと記憶がなくなったのが4時ごろかなぁ。
なので、朝は10時ごろまで、寝たり起きたりしてました。

片付けをしたり、事務仕事をしたりして、SNSのチェックもして(笑)
この頃はFacebook、見れなくなっちゃったタラー

繋がってる人が多くなり過ぎて、ちょっとみないといいね、とか、コメントとか、溜まってくるし、投稿する人は1日に何度も投稿したりするから(かつての私もそうだったかもなぁショボーン)、スクロールするのが大変で、もうどうでもよくなっちゃうんだよね。

で、最近始めたInstagramは特にFacebookで繋がってる人とかでなく、みたい人だけフォローしてたんだけど。
やっぱり、Facebookと同じだねタラー
ポストしまくる人…めんどくさい。言っちゃったチュー

ストーリーにしといたらええのに。
ってこっちの都合てへぺろ 見んかったらええ話や。
ほんまに、剛○彩芽ちゃんにワーワー言うてる人みたいになってましたタラーすみませんアセアセワシの悪い癖や。反省アセアセ ごめんね、Madonna。

さて、そんな事も思いながら、事務仕事にも飽きて、ちょっとだけ現実逃避。

ネロリウォーターで化粧水作りました。

今月の始めに、長崎の友達がラスベガス帰りに関西に寄ってくれたんだけど、その時にもらったお土産。
植物性のグリセリン。

グリセリンは保湿に優れてるから、手作りのコスメによく使われるんですよ。
私はバスボムとかで使ったりしてたけど、大量消費するようなものじゃないから、何作ろうかなぁ〜〜口笛

で、ヒアルロン酸を入れた高級化粧水作ることにしました。
この時期だったら美白成分も入れたりしてもいいよね。
私は肌が薄いのか、日焼けしちゃうと赤くなって火傷みたいになるので、保湿や保水効果の高いネロリウォーターで作りました。

リナロールや酢酸リナリルには鎮静作用や抗菌作用があるし、α-ピネンにはリラックス効果、森林浴のようなリフレッシュ効果があります。

同じピネンでもβ-ピネンは抗炎症作用があるから、日焼けしたダメージ肌にもおすすめ。

香りで言えば、ネロールは特徴的な香り成分でもあるけど、皮膚の弾力回復作用なんて、オーバー40やアラ50には有難いのです。
同じく特徴成分のネロリドールも含まれているのは微量ですが、女性ホルモン様作用があり、皮膚の成長促進作用があるともいわれ、アンチエイジングに適しています。

ローズにも含まれているというゲラニオールも微力に含まれていて、収れん作用やこれまた皮膚弾力回復作用あり。

あ、これはエッセンシャルオイルの成分なので、正確にはネロリウォーターは若干成分が変わってくるのですが、作用に関しては、ほとんど同じと思って大丈夫です。


ヒアルロン酸とグリセリンを合わせたら二層になりました。
ドロ〜〜っとしてますよ。

保湿効果があると言っても、グリセリンは入れすぎると肌の水分を奪うんです。
なので、10%くらいに留めて下さいね。

レシピというほどではないけど、

フローラルウォーターor 精製水に対して、ヒアルロン酸もグリセリンも10%ほど。
私はもっと薄くしてます。8%くらいかな(笑)

精油を入れる場合はボディなら1%と言いたいところだけど、もっと濃くてもいいと思う。

敏感肌のお顔用なら、0.5%以下がおすすめです。

そして、柑橘系は、日差しを浴びる可能性もあるからおすすめ出来ません。

年齢肌にはローズやネロリ、サンダルウッドもいいかもね。もちろん、フランキンセンスはいうまでもありません。ブレンドするなら、パチュリなども実は皮膚の再生作用があるからおすすめ。
単独ならちょっと、クセがあるけどね。

お若い方には、ラベンダーやローズマリーがスッキリしておすすめ。
夏場は肌の油分が酸化して炎症の元になったり、臭いの元にもなるから、抗菌作用や、消臭、リフレッシュ効果のある精油もいいですね。

逃避と言いつつ、アロマのお仕事のことも考えながら(笑)自分のケア用に作りました。

今回、精油(エッセンシャルオイル)ではなく、フローラルウォーターで作ったのは、私はセラピストでもあるので、普段からトリートメント時にエッセンシャルオイルを皮膚から吸収してますから、日常では使わないようにしてます。


アレルギーとか、感作とか気になるし、食べ物アレルギーなどもあるので、過剰摂取しないよう普段から心掛けてます。

あくまでも個人の意見になりますが、エッセンシャルオイルが万能だ、と言うような使い方をしたり、濃度を濃くしたり、症状が出てるのに精油がナチュラルだからとアロマに頼ったりするのは危険だということを、講師の立場からお伝えしておきます。


最後までご覧下さりありがとうございます。

電話090 7103 3053まで(担当 ハタ)



 人気ブログランキングへ  お手数をおかけします(♡´艸`)
ポチッとお願い致します爆笑


・★苦楽園口フィットネス&リラックスのF&Rの「10歳若返るピラティス」について(毎週木曜日15:00~16:00)ご予約はTEL0798-72-4618(政岡まで)

地図など詳しいことはこちらフィットネス&リラックス 
{808E69F6-773D-4C76-AEA8-DB30C8FA9000}

・★JR三ノ宮駅近く ヴィオラ三宮スタジオの
「代謝アップピラティス」(毎週月曜日19:45〜 20:45)
・レッスンスケジュールとご予約お問い合わせ こちらです!
{FB6B101C-09B0-46A5-BB34-3F3B8B8052AC}





・店舗URL:こちら
                      スマホ用はこちら

・電話090 7103 3053まで(担当 ハタ)

お申し込みフォームはこちら