こんにちは、アロマとピラティスインストラクターのユウです。

爆弾低気圧は、うちの近所では炸裂しなかったようで、雪も降ることなく、ただただ寒い1日でした。

しかし、全国各地で雪の被害のあったところもありましたね。
これ以上の被害のないように願います。

北海道在住の主人も網走出張中で、ホテルに2日間缶詰だそうです。
国道が封鎖され、今は解除されていますが、帰りも飛行機やJR、高速バスなどすべて満席。

どうするんだろう;^_^Aあせる

話は変わりますが、最近の私は、ちょっと忙しかった(と、言うか…今も)ので、心の余裕がなく、呼吸も浅かったかもしれません。


心がネガティヴになってしまうので(別にだから悪いって事はないんでしょうけどね)、瞑想を度々やります。

元々、自己流でやってはいましたが、最近、アロマヨガの講座でまさこ先生から教わった方法でやってみると、楽に気持ち良く瞑想出来る気がします。

そもそも、人によってやり方はいろいろあるとは思いますが、誘導がスムーズにいくためのヒントはいろいろありますので、試してみると良いとおもいます。

こんなシンギングボールの音色も集中力アップして、瞑想に入りやすいです。
{E8BE204A-3DB6-4B80-B595-B0574FCB490F:01}



お世話になってるヨガスタジオで、私のブレンドしたアロマスプレーを5種類販売しています。
その中で『Meditation』と言うスプレーも、瞑想の助けになると思いますよ。
嗅ぎたい方はうちのサロンでもお試しで嗅げます。


{1166A8F6-5A1F-4618-9B68-E5656691EB96:01}

それと、ピラティスをやる際に、少し呼吸をしっかり時間をかけてやってみるのも一つの手ですね。

お客様の中には、呼吸の際に背中側が全く動いてなかった方もいらっしゃいます。

すると、胸に空気が入りづらく、お腹に入ってしまって、お腹の力も抜けるし、呼吸も浅く、肩の力がなかなか抜けませんでした。

背中側の肋骨をしっかり動かすことが出来て、呼吸が深くなり、「気持ちいい~、このままずっと呼吸しときたいわ」と、言われて、私もほっと深い呼吸ができました。音譜

そして、集中のために…
{0F3C9662-DEF2-4B33-809E-F1147119FE1C:01}

ガルーダーサナ
鷲のポーズをやってます。
肩甲骨周辺の筋肉をストレッチ出来て、意外に気持ち良い。

ヨガとピラティスを併用するのは最近の私のお気に入り。

今日もアロマと瞑想して、ゆっくり休みます。

又、明日ニコニコ音譜


最後まで読んで頂き、ありがとうございました。