「手ニス」=「足ニス」なんだって | 大分市 北鶴崎 アイビーマッピング ドクターリセラフェイシャル ボディートリートメント 中野昌子のブログ

大分市 北鶴崎 アイビーマッピング ドクターリセラフェイシャル ボディートリートメント 中野昌子のブログ

大分市北鶴崎にサロンを構え、アイビーマッピングカウンセリングとボディートリートメント、フェイシャルトリートメントの施術をしています。アイビーマッピング®️マスター ドクターリセラ正規取扱サロン優彩(ゆうあ)のブログです。


カラダもお顔もケアのできる古民家サロン優彩(ゆうあ)のまさちゃんこと野口昌子です。



水曜日の午前中は、大好きなテニススクールの日。
張り切って行ってきました。
インドアなので、直射日光を浴びることはありませんが室内も暑い。



梅雨明けしたからか、いつもより暑く、汗が滴るほどでした。




スクールもエアコンが入っていますが、換気もしているので、走り回ってると追いつかないわけです。
暑いーっ。



火曜日のzipで、平野紫耀くんが手ニスに挑戦している企画がありました。



そこで言っていたのが
「手ニス」=「足ニス」って言うくらい、足が大切なんだと。
ふむふむと聞いていました。



ボールを追いかける時の足の運び方を見ればその人の手ニス歴も分かるらしい。
確かにコーチは、ボールを打つ時の足の向きをよく話してくれます。



テニスは上半身で打つだけではなく、下半身も動かす全身運動。
テニスの体験お試しを受けた次の日、全身が筋肉痛になり、テニスって全身運動なんだと気づいたくらい。
ラケットで打つというイメージが強いですよね。



ボールを打つ時間は一瞬で、ボールを追いかけたり、元のポジションに戻ったり、ボールを追いかけて走っていることが多いんです。



夏場は、汗が滝のように流れてくるほど。



飛んできたボールに対して良い入り方が出来たか、ボールをちゃんと迎えに行け、良い打点で打てたかも足の使い方次第なんです。



テニスをしていなかったら(週1だけど)ダッシュして走ることなんて出来ていない気がします。
普通の生活をしていたら、多分そこまで走ることもないかと。



私は飛んできたボールを、途中で諦めるのが嫌いなんです。
とにかく拾う!だから走る!をやるわけで、運動量も多い感じがじす。



もっともっと上手くなりたい!
だから水曜日が楽しみです。
今は週1ですが、週2日行きたい!!と思っています。



運動不足のあなた!テニスをやってみませんか。
鶴崎近辺の方は、私が通っているラフの森町校をオススメします。
一緒にテニスやりましょ♬






私のおススメの商品はこちらから↓



再生因子サプリはこちらから↓

https://saiseiinshi.com/relay/UFSZUCKMYWPK



トランプハートチノザメゾッド、ハグスチーム、フラッシュピール、筋膜ボディーケアトリートメントのご予約お問い合わせはラインからお願いします。
初めて登録される場合は一言コメントまたは、スタンプを送ってくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。






メール  yua.dr.aroma@gmail.com

大分市北鶴崎1-1-17
定休日 水曜、日曜