ちょっと日にちが空きましたが、、
1月、娘ちゃん
が受けたコンクール予選の

講評と点数が届いてたので記録

点数は、、
予選通過ラインは越えてるものの、あまり奮わずといった感じ

講評では、まぁ、ほぼほぼ褒めて頂けていて、特に目立った言葉は、、
- 丁寧
- よく勉強している
- フレーズがまとまっている
曲に対して丁寧に取組み、フレーズのまとまりを意識した練習をしてきたので、そこを評価して頂いたのは、娘ちゃん
花丸💮


その上で、点数が伸びなかった理由を考えてみると、丁寧に弾くことに集中し過ぎて、それだけになってしまったのかなと思います

これに関しては、練習の横でうるさく言っちゃうママが反省…

忠実に丁寧に弾くのも大事だけど、もっと娘ちゃん
の歌心を大切に、のびのびした演奏につながるような声かけをしなければ


今回のコンクール、娘
の部門は男の子が多い印象なので、男の子の力強い豪華な演奏の中で、どうしたら娘
の演奏が光る
のか、一緒に考えてみようと思います




最近レッスン記録書けてませんが、予選が終わってから、本選で弾く変奏曲メインでのレッスンが続いてます

今の状況としては、、
暗譜は完了し、こんな感じで弾くっていう方向性も固まってきた感じ

あとは完成度をあげ、本番(げっ、もう2週間しかない…
)に臨むのみ


本選通過はなかなか厳しいと思いますが、予選での反省を活かし、本選の舞台で娘ちゃん
が楽しく自分らしい演奏ができるよう、引き続きサポートしたいと思います

