パパが夏休みに入ってから、両実家への帰省
とお墓参り(帰省といっても、両方車で30分
ほど)、旅行、近場へのお出かけ…
一気に活動的になって、気づいたら、
もう夏休みあと1週間やん
(弟に至っては、もうあと5日)
そんな感じですが、旅行に行った2日間以外
は、細々と家庭学習やピアノやってます
計画表も続いてます
娘ちゃん
学校の宿題
細々した生活記録などを残し、ほぼ完了
提出必須の絵日記・工作に加え、自由課題の
調べ学習も終わりましたー
調べ学習は、娘が読みまくってる伝記を
きっかけにテーマが決まり、図書館で本を
借りて調べたり、外で情報を集めたり、
結構時間かかってました
あと1週間ですが、もう1つ自由課題するか
悩んでるみたいです
塾
大量にあった計算プリントは終了
漢字の復習をちょこちょこやってます
昨日から夏講が始まったので、内容とかは
また別記事で書きたいと思ってます
その他の家庭学習
ピティナが終わって増やしたいところでした
が、お出かけや調べ学習に時間が取られ、
それほど増やせませんでした
結局、変わらずこの辺を少しずつ
図形に手がつけれてませんが、まぁ焦らず
ぼちぼちやってこうと思います
ピアノ
2回目の本選の翌日、「昨日まで頑張ったし、
今日はピアノ休憩してもいいよ〜」と言うと
「弾きたいからちょっとだけ弾く〜
」
と… ママ感涙
その後も毎日、いつもの教本をまんべんなく
練習してます🎹
コンクールを経て、やっぱり抑揚の付け方と
かは上手になった気がします
基本的に練習は娘に任せているんですが、
気を抜くと、ただ弾いてるだけ〜みたいな
演奏になってるので、自分1人でも丁寧に練習
できるようになって欲しいです
塾のお勉強もピアノも、うまく自走できる力
をつけていきたいなーと思ってます
息子くん
お勉強
ポピー夏休み号は計画的に1週間で終了
あとは、文章読解・計算をベースに、
たまに思考力系、
といった感じで取り組んでます
最近ちょっとお勉強めんどくさそうにしてる
ので、また興味湧きそうな工夫を考えないと
いけないなー
もうすぐポピー9月号届いて持ち直してくれ
たら楽だけど
さぁ、夏休み残り1週間
習い事は復活しつつ、まだまだ夏休みの予定
も残ってて忙しそうですが、せっかくなので
存分に楽しみつつ、できる限り家庭学習や
ピアノにも取り組んでいきたいです