先日、ピアノ発表会🎹が終了しました
終盤の追い込みでかなり完成度はあがった
ものの、止まることなく弾けるのは
まだ2回に1回ほど…
(速い曲なので、音外しはあまり気にしないで!と
先生も言ってくださり、もはやそこは諦め…笑)
大丈夫かぁ〜と、内心かなり不安でしたが、
顔には出さず、
「娘ちゃん上手やから、元気に、テンポ
よく、楽しく弾いといで〜」
と、舞台袖へ送り出しました
もともと舞台大好きな娘ちゃん、
ある意味成長なのか、最近はちょっと緊張
するようになってきたみたいです
(だからか、ここのところ舞台でのポカッとミスが
続いてたので、それも心配のタネでした)
とりあえず、かっこよくお辞儀はOK
先生が椅子の調整の時にいい声かけをして
下さったのか、きちんと数えて落ち着いて
弾き始めたので、まずはホッ
よくミスするとことか、ママはもう
ドキドキドキドキでしたが…
おー、ノーミスで終了ー
(音外しもなんとか少なめー)
娘の課題である拍子感もほぼ維持できて
たし、歌うこともできてたーー
申し分なしーー
最後お辞儀の後、どっちに帰ったらいいかくるっと
回っちゃったのはご愛嬌
当日はお忙しく、ご挨拶しかできなかった
ので、次のレッスンで先生のご感想聞くのが
楽しみ(ちょい怖い)です
久しぶりに娘のピアノを聞くじぃじ・
ばぁばも上手くなっててびっくりで、いっ
ぱい褒めてもらって嬉しそうでした
花束も貰いました
さぁ、これからはPTNA一直線
でも、コンクールづくしで最近進んでない
教本もちょっとは進めたいな〜
今後も大変なことも多いピアノ🎹だとは
思いますが、発表会やコンクールを経て、
少しずつ娘の自信になってきてる感じが
嬉しいです
これからも極力もめず頑張ってほしいです
明日パパがお休み取れたので、1日お勉強も
ピアノも休憩して家族でお出かけです
楽しみ