ちょっと落ち込んでましたが、、
気を取り直して、、
今年もPTNAにA1級で参加する予定なので、
(通塾も始めたし、今年で最後かな〜、いや、来年は
B級やしチャレンジしよかな〜、悩み中。。)
3/1に発表されたPTNAの課題曲を
娘ちゃんとYouTubeで視聴
ピアニストさんやピアノの先生方による
課題曲の演奏動画がかなりアップされてて、
中には期毎にまとまってるものもあって、
かなり参考になりました〜
楽譜見ずですが、2人で色々話しながら、
四期それぞれで弾きたいランキングをつけ、
いざレッスンへ
先生に娘の希望をお伝えし、曲の難易度や
バランス、娘の向き不向きを考えて
選曲していただいた結果、、
♪バロック:バロックっぽい
♪クラシック:メロディーがきれい
♪ロマン:かっこいい
♪近現代:優しい感じ
ということになりました
今のところ、予選はクラシック・近現代、
本選はバロック・ロマンの組合せかな〜🎹
楽譜もそろったので、早速ちょい譜読み
4月頭に迫ってる発表会の曲に苦戦中やから、悠長に
譜読みしてる場合ちゃう、、笑。気分転換に
譜読み嫌いな娘ちゃん
いつもはイライラしながらやるのに、今回は
サラッと半分くらい譜読みしちゃいました
秋冬コンクールで弾いた自由曲や発表会曲に
比べたら、かなり簡単に感じるようで
コンクールや発表会に出ると、結果はどうで
あれ、苦しさもある分、やっぱ成長するなー
と改めて感じました
ほんとよく頑張ったなぁ
あとはスケジュール決めないと
今年も予選2会場で受けるのかな〜
今年は本選で入賞目指したいな〜
そんなことより発表会曲大丈夫か!?
色々ママ1人で思い巡らせてます