この日は初めての園見学へ!


予約の電話緊張するんじゃ〜と先延ばしにしていたものの、決して近くはない土地、そろそろやばいぞ....

「世の保活ママはこれを乗り越えている、子のためだ...」と自分を奮い立たせなんとか重い腰をあげました。


我ながらなんと先の思いやられることやら....



◾️アスクときわ台園


電話緊張問題のためまずは手慣らしにネット予約ができる園(珍しい)で初陣。

園見学➕ふれあい保育というプランがありこちらで申込ました。



園見学の前にふれあい保育を20〜30分ほど。

到着してすぐに手形足形を取ってくれ、同年齢クラスの子たちと同じ場所でふれあい保育。


場所見知りの子ども、爆泣き😂

ふれあいタイムの間は保育士さんとお話をしたり、園のおもちゃで遊べました。


その後、園見学へ。

見学の間はふれあい保育をしたクラスで預かることも可能ですとお声がけいただきましたが、爆泣きの子どもを置いていくこともできず笑、一緒に見学をしました。



パキパキとした先生が園を案内してくださいました。先生の比率は若手、ベテラン半々くらいの印象。

先生同士は割とフランクなように感じました。


園児たちは穏やか(おとなしめ?)な子が多かった気がします。

2歳児クラスはトイトレのためトイレと教室が直結しており安心構造。


〜〜以下ポイントまとめ〜〜


*施設 2階建で綺麗

*連絡帳 紙(今後順次アプリ導入予定)

*おむつ サブスクあり。サブスク推奨の雰囲気

*布団 貸出。タオルケット、シーツは持込。

    →布団はおねしょをしても洗えるマットレスで清潔です、とのこと。

*ベビーカーは預かりスペース有

*延長保育はスポットで400円/時

   →10時間以上は上限4000円と良心的。





初めての園見学は何を見ていいのやら?いまいち分からず終了😅


最後は園長先生とご挨拶をして終了。


入園に関わらず、育児相談を受付してるので何かあれば来てね〜と言っていただいたり、うちの爆泣き子の鼻水を拭いてくれたりと安心お母さん系の園長先生でした。


記憶が曖昧で間違ってるところもあるかもしれません...


緊張の園見学初陣を無事?終えて、この日は園見学梯子のため、一旦お昼へ。


次回につづく....