採卵後、プラノバールを飲み終わり、5日目で生理が来てD1で受診しました。
ようやく移植周期に突入です。

けど、腹水のこともあるし、無事に移植まで辿りつけるか不安な気持ちで、クリニックへ。

クリニックに着いたら、いきなり診察券が変更になってました!
これからは、毎回機械みたいなのに自分で通して、受付みたい。
Web予約も出来るとかなんとか、診察遅れ情報もネットで分かって、その時間に行けばOKになるらしい!それば良い♪♪

そして、テレビに自分の番号か表示されるシステムらしいっす。
テレビの半画面に「何番さん診察室1にお入り下さい」って感じです。
うーん(´Д` )
テレビ放送は音無しで、6分の1くらいのサイズになったのは切ない。

番号は、これからは診察券の番号で呼ばれます。
診察券の番号って、通い始めた順ですよね?番号が早いと、この人ずっと通ってるんだな~とか思われそうで嫌かも(^_^;)


そんなこんなで、採血して、内診して、ちょうど採血結果も出たので、そのまま診察でした。
採血のホルモン値は問題無し。

でも腹水は変わらず…
卵巣の腫れは落ち着いてるみたい。

院長もどうしたもんかなーって雰囲気でしたが、とりあえずもう少し様子を見るとのこと。
妊娠には影響無いとは言ってくれましたが、やっぱり異常ではあるしね。
自然周期の移植を予定してるので、薬も無いし、ちょうど良かったかな?

私としては年内に移植したい!
移植する前提で進めてもらうことにしました。
でも急がば回れでしょうか…悩む。

それなりに混雑していましたが、滞在時間は1時間半くらい。
お会計は1万円強くらいでした。

次回はD12で診察です。

そろそろヒュミラを辞めようかな?
ちょっと不安だけど。