先日京都のBeトレに参加してきました。

コロナが怖くてずっと行けなかったBeトレ。リアルで参加するのは半年ぶりでした。

 

 

今回のテーマは「思う」

以下、内容をまとめてみました。

 

「思う」〜思いたいけど思えない〜

 

思う=信じる、そうだと信じている。例えば、

お金がなくならないと思っている人=そう信じている

ってこと。

 

思いたいけど思えない=信じたいけど信じられない

 

〈人生を苦しくさせている思う〉

 ・私は人に迷惑をかける

 ・お金は使ったら減る

 ・私は愛されていない

 ・私がいると迷惑  などなど。。。

 

そう思っているとそうならないように努力しなければならない。

 

 

ワーク

自分の中の思いたいのに思えないを考えてみたよ。

 「私は◯◯と思いたいのに思えない」みんなも考えてみてね。

 

私の場合、、、

 ・お金があると思いたいのに思えない。

 ・自由だと思いたいのに思えない。

 ・大丈夫だと思いたいのに思えない。

が出てきた。

 

 

〜思う方法〜

① 諦める→あらら、、、

 あなたは思えません。そしてそういう人間です。

 それを受け入れる。

 

ぢんさんも、船に乗るのが怖いらしい。沈まないってわかってるけど、船は沈むと思っているんだって。豪華客船🛳なんて乗るの無理って言ってた。

 

 

② 何とかしようとしない(現状肯定)

 お金が減らないようにする、太らないようにする 等

 それでいい、それ以外にないと現状を肯定する。

 

ダメと思っていることがコロッと変わることがある

何かを知ったり、体験すれば変わる

変わるから大丈夫。だからこれでいい。

 

・お金が減る

・愛されない

・嫌われる

・失敗する

・大丈夫じゃない

  世の中にはこれの逆を信じている人がいる

  逆を信じている人と同じ事をしてみる(経験)

  そうすると、あ、そうなんだ、大丈夫なんだと

  経験したら考えが変わる

  大丈夫が重なっていくと不安が減る

 

③ 決める

 決めたら行動が変わってくる。

 ぢんさんも音楽がやりたいと言ってながら今まで年間でZeppのツアー数回しかやっていなかったことに気付いたんだって。そして音楽の仕事するって決めてから行動が変わっていって闇ライブ沢山する様になったんだって。

 

価値が変わる→習慣が変わる→人生が変わる

過去にとらわれない過去に縛られない人生を歩む

 

思う思わないより、決める決めないの力の方が強い

 

 

ってお話しでした。

 

 

私も誰かの常識にとらわれず、自分のやりたいことに専念していこうと再認識しました。

思うより決める。

怖いけど、決める。

決めると未来が変わってくる。

マスター行って、そんなプチ体験もしているのに、長年の考え方はなかなか抜けないね。

だから、月一のお稽古、必要なんだなぁ〜と改めて思った。

あー、でもぢんさんあと2か月で辞めてしまうー。

(葛藤中)

 

 

お歌の時間

この2曲がぢんさん、今の自分のために歌っているんだなぁ〜と思ってとても印象に残りました。

 

 

 

リアルBeトレ、やっぱりいいなぁ〜。

Beトレの最後にぢんさんに「ユーミン、どこにおる?」って呼んでもらったのも最高の思い出〜。

 

 

ユーミン