入籍461日目

 

 

 

選挙か。

一応、そろそろ投票に行かないとな。

白票だとしても。

 

第49回衆議院議員選挙(衆議院議員総選挙)2021年10月31日投票 | 選挙ドットコム

 

候補者見たけど、ろくなやついないな。

自分たちや、これからの世代にとって恩恵がある事をしようとする人はいない。

まぁ、票数少ないところの為にやっても仕方ないという理屈はわかるけど。

それを繰り返せば未来は暗いはなw

当然、若い時になんの恩恵も受けてないんだから、

年取った時に、若者向けの政策を掲げるところなんて絶対投票しないけど。

こうして日本は悪くなっていくんだなぁ。

 

でも、今の日本が良いと思っていないなら、

自民党と公明党を排除しないとダメなんだよね。

諸悪の根源という事だもんな…。

まぁ、他になったからって良くなるとは限らないし、

公約を守る政治家を見た事も無いから無意味って感じはあるけどw

 

しかし、なんで投票は休みの日にやるんだろう。

土日の方が多くの人が投票できるから?

それはあるんだろうけど、休みの日にわざわざ時間さいて行くのも面倒だよ。

なんの恩恵もないんだし…って考えている人も多いんじゃないかな。

 

平日投票にして、投票した人は所属企業で有給になるってのはどうかな?

投票したかをわかるようにして、してれば有給、してなければ仕事だった(もしくは欠勤)とするのはどうかな?

選挙日に投票率が悪かった企業(つまり休みをくれない企業)は開示されるようにしたら、

企業側も協力するし、年齢問わず選挙に行く人は増えると思う。

たった1日特別な休みにするだけで、投票率なんて変わると思うんだけど。

もちろん、選挙なんて興味ない!投票なんてしないって人は仕事したら良いと思うから個人の意思は尊重するし。

けれど、1日を休みにする事で、

少しは政治や日本の将来の事を国民が考える時間ができると思う。

その価値はとても高いと思うんだけどどうだろうか。