集中治療室を出て

無事一般病棟に戻ってきましたニコニコ

結論から…

とても元気ですびっくりマーク

元気なので少しずつ書いていこうと思っています。



私の未破裂脳動脈瘤の始まりは…

親族に脳卒中が多い

喫煙歴あり(若い頃)

で主人も脳卒中の家系なので

夫婦二人揃って9月に脳ドックを受診しました。

そこで見つかったのがきっかけです。

(主人は何も異常なしでしたびっくりマーク


脳ドックを受けた病院も

脳外科専門の病院でしたが

まわりの勧めもあり、

今の総合病院に決めました。


いちばん最初に私の難関?になったのは

アンギオ検査でした悲しい

意識ある中の局部麻酔がこわくてこわくて驚き

そしてなんとか乗り越えたわかったのが

左内頸動脈瘤 後交通動脈分岐部

5.2mm×2.2mm

難しいブレブあり

長細く破裂しやすい歪な形


そんな結果から脳外科のカンファレンスで

開頭クリッピングが優位

血管内治療は出来なくはないが難しい

とのこと。


開頭手術がこわくてどうしても決断出来なかったえーん

未破裂脳動脈瘤が見つかった日に

たくさんの血管内治療をした方のブログを読み、

血管内治療なら…と思っていたところに

開頭手術と言われ精神薬まで飲むことになりました。

救急車で運ばれたりニヤニヤ


なんだか精神的にもすべて疲れていたと思いますネガティブ

いつ破裂するのかわからないこの恐怖、

明日破裂して死ぬかもしれない、

命は助かっても

まだ40前半で障害が残るかもしれない…

この怖さとの本当に戦いでしたチーン


そして開頭クリッピングを勧められたけれど

私は血管内治療で出来なくはないと言われたことを

聞き逃さずに血管内治療で手術したいと告げました。


ちょっと長くなりましたが

自分でこの選択をして本当に良かったと思っています。

手術から書いていきます。