最近
ずるい子育てという本を購入し読んでいます
こそ
こそ
読んでいていいなっと思ったのは
よく朝ご飯など早く食べてなどと、怒ってしまいそうになりますが、
カンペ風にして可視化するといいと!!
うちわに頑張れと書いた紙を貼り付けて、推し活風に応援するようにしました。
言葉で言ってしまうとついイライラしながら言ってしまいますが
うちわをもって応援するとちょっと笑えてきて
怒らずに急いでもらうことができました
すごい\(^o^)/
とてもためになりますね。
言葉でいうより紙に書いて可視化したほうが子供もわかりやすいと思います。
ティ先生の本も購入したので順番に読んでいきたいと思います
育児ってすごく悩みますよね。
他の子などと比べてしまったり、だれに聞いていいか迷ったりなど
全部が全部自分の子に当てはまらないかもしれませんが、試してみて一個でもうちの子にヒットするものがあれば嬉しい
夫がキッチンのシンクを掃除していて、
それをみた息子が「お父さん カランピカピカだね」と言っていて
カランという言葉を大人が言っていたのを覚えていてびっくりしました。
すごい記憶力ですね。
夫も褒めてもらって嬉しそうだったので
息子を見習い私も掃除などをやってもらったら素直に
ありがとうピカピカだねというようにしようと思いました