おつで~すニヤニヤペテ子です。

またまた更新が空いてしまいました。

 

 

前にもちらっと言ったように、私このたびパート先が変わりまして真顔

 

 

新しい勤務先の決め手になったのは

 

①時給が上がる!(前の職場より+270円)

②通勤時間が短縮!(前の職場より-10分)

 

 

ってところでえいやっ!と職場を変えました真顔

 

 

変えたんだが・・・。

 

 

最近早くもやっていけるか不安にかられております~~~~ニヒヒニヒヒニヒヒ

 

 

なんかさ。こう言っちゃあなんだけど、パートやん?

 

 

だから、責任とかとりたくない。気楽にやっていたい真顔

 

 

なんだけど。

 

 

なんか新しく入った職場、自主性をなんだか求められているっぽい。。。

と肌で感じております真顔

 

 

分からないところを質問したら~、2回ほど『自分で調べてやってみて』

と言われてさ。。。凝視

 

 

いや、入ったばっかりの私の判断でやっていいかいっっっ!!!

って、判断が間違っていたらどうすんねんって不安しかないんだが昇天

 

 

時給270円あがると自主性が求められるんか凝視

 

 

と、早くもやっていけるか不安にかられております~~~~(冒頭に戻る)

 

 

かといって、前の職場もそれなりに不満はあったし、職場変わった事が失敗だったとは思っていないけど。

 

 

それよりも思うことは

 

 

労働者辞めたい~~~

 

ってこと。

 

 

結局さ、パートでいくら労働時間増やしたところで年収250万もいかないのよ。

あ、私の場合ね。アラフォー。資格なし。スキルなしてへぺろ

 

 

子供達に色々経験させたい!

行きたい学校行かせてあげたい!

やりたいことやらせてあげたい!

 

 

ってなると、やっぱりお金が必要なんだよね~。

 

 

パートの先輩ママさんをみているとさ、

子供の学費がかかるからってパート先変えたり、勤務時間延ばしたりしているのよ。

 

 

かくいう私も、我が家のミラクルガールズ(双子)の小学校入学でかかった費用に出費の衝撃を実感してオエーオエーオエー

 

 

公立の小学校入学の出費でびっくりしているようじゃ、この先の中学、高校、大学でかかる費用まじでやばいぞって絶望したのがきっかけでパート先変えたんよねランニング

 

 

それで月で3万くらいパートの給料は増えるんだけど、豊かな生活を送るには全然足りないよな~~~とつくづく感じている無気力

 

 

時給高いとこに変えようが、勤務時間延ばそうが、パートという労働者の働き方でいる限りは豊かになれない。

 

 

旦那は正社員で家計を支えてくれているけど、正社員でも会社員も労働者。

 

 

旦那の給料に不満はないが、圧倒的に時間の自由がないことは不満というか、労働者の現実を思い知らされる。

 

 

金持ち父さんでいうと、ビジネスオーナーか投資家にならないと、お金と時間の自由は手に入らない。

 

 

そもそも、パートでお金を稼ごうとする発想からまず抜けないとな~と最近つくづく思っている真顔

 

 

あと、最初に言った不満とかが嫌なら尚更ね。

 

 

誰々さんが嫌、この仕事任されるのが嫌などなど仕事の不満があるのも、誰と働くか、どんな仕事をするか選べない労働者だからだもんな~。

 

 

金持ちほど、好きな人としか仕事しないし、苦手なことは人に任せるって話しているもんな。

 

 

というわけで、

 

 

 

『自分の会社設立したので、

パートやめます』

 

って言って、今のパートを辞めるのが私の目標です。

 

 

 

いいの!言うだけは自由だし、タダだし。

色付き、太文字、デカ文字で言わせてニヤニヤニヤニヤニヤニヤw

 

 

願望を持たないと何も始まらないからねニヒヒ

 

 

うちの住んでいる地域は、高校生になったらお弁当なんよおにぎり

 

 

だから、ムスコが高校生になるまでに会社設立が目標だなキメてる

 

 

労働者じゃなくなれば、朝の弁当作りで早起きしても、子供が登校した後また寝られるからイライラしなそうじゃんウインク

 

 

もっといえば、稼いで家事代行に依頼して、弁当用意してもらうのが理想ニヤニヤ

 

 

法人つくったとか言ってみたいwww

めちゃかっこいいやんデレデレキューンキューンキューンピンクハートラブラブラブラブ

 

 

果たして、私はお金と時間の自由を手に入れられるのか!???

 

 

自分の現実は、理想通りにはなっていなくても、全て自分の思い通りになっている。

 

 

自分が本気で、本音で、本心で思っている事が現実になる。

 

 

さぁ、私のこれからの本心は何を思うのかな。