ちわ〜![]()
今日はダラダラDAY。
だって昨日はワンオペで子供3人みてたから疲れた![]()
![]()
![]()
有料の室内遊び場に連れて行ったんだけど、一日フリーパス買って6時間居たからね![]()
お金はかかるけど、公園とか行って暑い中2時間付き合うならよっぽどいい![]()
本当、夏場と冬場の公園は修行以外の何者でもないくらいしんどい![]()
今日はですね、実家にミラクルガールズ
を預けて、私とムスコで過ごしておりました〜
って言ってもムスコはSwitch三昧で、私は2階の部屋で本読んだり昼寝したりしてたからムスコの相手はしていない![]()
未だにiPadとかSwitchを長時間やらせる事に抵抗がない訳ではないんだけどね![]()
ムスコ視力悪いし![]()
でもさ、実際問題そういう電子機器に頼らないと自分の時間なんて確保できないわけよ![]()
そして考えたんだけど、多分勉強しすぎて視力悪くなったとかなら何も文句言わないし、勉強いい加減やめなさいっ
って絶対ならないよね![]()
だから視力よりも、ゲームばかりしている事にモヤモヤするんだろうなって。
ゲームなんて売れるように、より面白いものを大人がめちゃくちゃ試行錯誤して作り出した訳じゃん?子供が長時間ハマるのもまぁしょうがないんだよね〜
ゲームやめなさいとは言いたくなるけど、私はムスコの相手もしたくないし![]()
なので、今日は自分がゆっくりするを最優先に過ごそうと決めた。
子育てでイライラするのは、大抵子供に我慢させようとしている時。
子供に我慢させようとしても子供が我慢しないからムカついている。
だから、まず自分が我慢をやめて、子供にも我慢を求めない。
この考え聞いた時、確かに〜
‼️‼️ってめちゃ思ったんだよね![]()
なので今日は我慢しないと決めた‼️
昼ごはんもムスコが言ってくるまで放置してたくらい![]()
そしてムスコの昼ごはんはベーコン🥓と白米![]()
しかもベーコンはムスコに焼いてもらうという![]()
これを読んで
『子供にずっとゲームさせてるなんて‼️』
『栄養バランス考えないなんてありえない』
とかモヤモヤしている人は、たぶん子育てでだいぶ我慢していると思う。
大抵モヤモヤしている相手は、自分が我慢している事をやっていたりするからね。
何かを手放さないと、自分が本当に欲しい時間はまじで手に入らない![]()
毎日じゃなくても、少しずつ意識して自分の時間を確保するって本当大事だと思う。
なんか私が今までみたりきいたりしてきた育児法って、全て主語が『子供』なんだよね。まぁ、育児法だから当たり前なんだけど。
自分の人生の主語が自分じゃないって本当イライラするんよね。
子育てはもちろんだけど、昔ムスコが園児の時の役員活動が最悪で![]()
『○○さんがさぼるから私に余計な雑用がくる』
『○○さんがうるさいから嫌だけどやるか…』
って、まじ自分が主語じゃない不満にイライラしてたな![]()
子育てでも何でもそうだけど、自分はどうしたいのか?って自分の気持ち、感情を一番大事にするって結構できていないんだよね。
特に日本は周りに迷惑かけないようにって文化があるから、自分ファーストじゃなくて周りファーストなのも原因だと思うけど。
長くなったけど、少しずつでも自分ファーストの時間を確保しようっていう事よ。
まぁ、実際小さい子供がいたら難しいんだけど😓
私も色々やらなくなり出したのムスコが小学生になってからだしな![]()
目を離せない小さい子供がいる場合は、まずはごはんをレトルトにするとか、風呂は2日に1回だけとかはオススメ。
あと私は寝かしつけのさ、子供が寝るまでの時間を待つのが嫌だったからリビングで寝かせるようにしてたよ
リビングの電気は消して台所だけ電気つけてさ。
そしたら寝るまでの時間に皿の片付けとか洗濯物干すとかできるからなかなか良かったよ〜![]()
私の場合は、アンガーマネージメント習うより(悩みすぎて講演に行った)まずはやりたくない事をやめる方がよっぽどイライラしなくなった![]()
まだまだイライラする事あるけどね![]()
これからも少しずつ自分ファーストしていこうと思います![]()