やほ![]()
今日の記事は自分の気持ちとか考えをアウトプットするだけなので
特につまらない可能性大です![]()
まぁ、タイトル通り子育てについてなんだけど。
私は日本の子育てしか知らんし、海外ではどんな子育て方法があるのかも調べてもないけどさ、
少なくとも、私がきいてきた子育て方法って母親がしんどい😂
まず出産してからの授乳。うちムスコの時は夜は預かってくれてミルクあげてくれる病院だったんだけど、ミラクルガールズ
の時は3時間ごとに授乳でさ![]()
授乳前と授乳後の体重差を測って○g増えてたら🆗っていう![]()
双子だからさ、倍時間かかるわけよ![]()
![]()
![]()
2人分のノルマやっと達成したら、もう次の授乳時間とかなんてザラだったな![]()
産後はゆっくり
体休めるんじゃないんかい![]()
なんか意味があってそう指導してるんだろうけどさ、その説明もないままやらされている感MAXだったな![]()
あまりに眠くて寝ちゃってたら、わざわざ、起こされに来た時は軽く殺意を覚えたよね😂
まじで睡眠不足は人を崩壊させるよ。
退院したら全く時間なんて気にせず、泣いたらあげてたけどな![]()
そもそも育児は母乳でって考えがしんどいよね。
3時間おきって誰が決めたんだろね。先祖のサルとか絶対時間計ってやってないよね😂時計がない時代を生きてきた祖先や、戦時中の人なんて絶対計ってないやん。
今推奨されている育児方法がそもそも正しいかさえも怪しいよ。
だって、ムスコ産まれた時は授乳のあと清潔にするため清浄綿で乳首拭いて言われたけど、数年後のミラクルガールズの時は、乳首が乾燥しちゃうから拭かないでだよ?
数年で方針変わる?🤣
ミルクより母乳。
離乳食は手作り前提。
スマホに子守させるな。
授乳の時は赤ちゃんの目を見て。
怒るんじゃなくて叱る。
絵本の読み聞かせ。
辛かったらミルクにして周りの人に頼ろう
レトルト離乳食を活用して少しでも寝よう
スマホやテレビを利用して自分時間を作ろう
授乳の時くらい、スマホいじってリラックス
ただでさえ寝不足なんだから怒るのは仕方ない
やりたくないなら絵本の読み聞かせしなくていい
って誰が言ってくれないかな〜![]()
って思ってた。
私は母親が機嫌いい事が子育てにおいて1番重要だという意見に賛成で。
それを叶えるには母親1人の力じゃ結構ムズイかなと。
財力があればベビーシッターさんよね。
頼れる人がいるなら実家でも親戚でも友達でも頼りまくる。
就職活動理由でも保育園は申込はできるからとりあえず申込する。保育園に入れるために働いた方がいいと個人的には思う。
私パートしてるけど、パートの仕事の方が子供相手するより何倍も楽
その上給料ももらえるし。
保育園長期休みほぼないし、トイトレしてくれるし最高![]()
![]()
小学生未満の子供が3人以上いる人は、第三子以下は保育料無料&給食費も減額されるし。私の体験談です。他の自治体までは分からない。
保育園様様です。
うちの子達もだんだんできる事増えて私の1人時間も確保できるようになってきた。
けどさ、今現在進行形で子供中心の生活で大変な思いしてる人に『今だけだよ。だんだん楽になってくるよ』とか言うつもりサラサラない。
ちなみにうちの父親はこれを言うタイプね。うざいっしょ![]()
今が大変なのに、明るいかもしれない先の事なんて想像できねーわ。
言葉だけの励ましまじいらん。母親の労力を実働で軽減させるか、食洗機買うか、全自動洗濯機買うかにしてと思う。
今できる事をやるしかないんよね。今少しでも母親が機嫌よくいられる方法をやるしかない。
という記事を、20時過ぎたので1人部屋に篭って書いています。
歯磨き&お風呂の締切は20時。その時間過ぎたら母親業務終了が私の機嫌よくいるための方法の1つです。
イライラするなら、物理的に距離をおくのかなり効果あると思う。
子供を優先させると自分が無理する事になったり、自分を優先させると子供に悪影響なんじゃと心配になったり。
子育てムズイ。
自分を優先させまくった先に虐待があるんじゃないかとさえ不安に思うよ。
なんかまとまりない文章だけど、最近考えていたので頭整理するためにアウトプットしました。
明日は通常記事の予定
ではでは![]()