こんにちは!ゆーまです!
 
 
今回は、2019年現在の
これから伸びる業界・衰退する業界
について教えます。

 
 
 
 
 
「AIとかでどんな職業が無くなるの?」
「どの業界がこれから成長するの?」
「逆にどの業界が衰退するの?」
と言った方の為の記事です。
 
 
 
 
 
近年話題になっている、
“第4次産業革命”。
 
 

 
これにより様々な業界が
再定義されてきました。
 
 
 
一度はみなさんも、
ニュースなどで、
耳にしたことがあると思います。
 
 
 
 
そもそも、
“第4次産業革命”ってなに?
 
 
 
一般的には、
IoTやAI(人工知能)を用いることで
起こる製造業の革新と言われています。
 
 
 
簡単に言うと、
 
 
 
あらゆるモノがインターネットと繋がり、
人間の知能を超えた機械が、
自分で動くことによって、
 
 
 
あらゆる業務・製造コストを
飛躍的に削減できるようになります。
 
 
 
これにより、
成長著しい業界と
衰退が顕著な業界が
はっきりとわかるようになってきました。
 
 

 
成長している業界・企業に入るメリットは、
・給与が高い
・裁量権がある
・影響力のある仕事ができる
などが挙げられます。
 
 
 

これから就職をする学生にとって、
絶対に知っておくべき、
知識です。
 
 
 
 
でも、安心して下さい!
この記事を読めば大丈夫です!
 
 
 
 
このブログを読めば、
 
 


これから伸びる業界を知ることができ、
業界研究や企業研究に
役立ちます!
 
 


行きたい業界を絞ることができ、
いち早くその選考に向けて、
対策・準備をすることができます!
 
 

 

成長している業界・企業に就職でき、
安定した収入・福利厚生
手に入れることができ、
充実したキャリアライフを送れます!
 
 
 

仕事だけではなく、
欲しいものをその時に買えて、
一緒に過ごしたい人とも十分に過ごせ、
充実した生活を送ることができます!!
 
 

 
でももし、
このブログを読まなければ、
 
 

 
企業・業界選びに時間がとられ、
準備も対策も周りに置いて行かれ、
焦った就活をすることになります。
 
 

 
さらに、
衰退している企業に就職してしまい、
給与・待遇が悪く、
リストラされる可能性も高いです。
 

 
 
生計を立てられなくなり、
欲しいものも買えない、
遊ぶ時間も無くなる可能性も。。
 
 

 
転職が続き、
全国を転々とをする生活になり、
苦しい生活を送ることになります。
 
 

 
そうならないために!!
 
僕がおすすめの業界を
この記事で教えます!!
 

 
これから伸びる業界は
①エンタメ
②IT
③人材派遣
の三つが挙げられます。
 

 
なぜか。
 
 
①エンタメ業界
  

AIやIoTなどの発展により、
業務コストが大幅に削減され、
その分の時間を"娯楽”に当てられます。
 

 
そうなれば、
ゲーム・音楽・映画などの業界は
成長するでしょう!
 
 

②IT業界


 
IT技術で様々な業務を
効率化・代替化できるので、
それを求める顧客は多いです。



なので今後も、
間違いなく伸びます!!



③人材派遣業界


日本の課題である、
“人材不足”



優秀な人材が欲しい
顧客(企業)がこれから
さらに増えるでしょう!




逆に、
衰退する業界は、
①出版
②銀行
③小売



①出版業界


日本の出版販売額は
年々減少しています。



インターネットの普及により、
出版物の売り上げが
低迷しているからです。



②銀行


銀行の中でも
地銀が当たります。
 
 
キャッシュレス傾向、
収益性の低さや
融資の問題が挙げられるからです。



③小売


Amazon、楽天、zozo
などEC(eコーマース)事業が
収益を伸ばし続けているからです。



オンラインショップの充実で
消費者が店頭で買わなくなる
可能性が今後さらに高くなるからです。




以上が、
伸びる業界と衰退する業界です。



ここに挙げたのは、
ほんの一部です。
まだまだ該当する業界があります。




数年で、
世界経済が激変する時代です。




常に日本や海外の情勢を
監視・把握することが大事です!



株価やニュースを見ることで
“企業を見る目”
養っていきましょう!



では今すぐ!
自分が行きたい企業が、
伸びるのか、衰退するのか
想像してみましょう!



ここまで読んでいただき、
ありがとうございました!


ゆーま。