小学校のころ地図旅行倶楽部所属。

今はグーグルマップとかあるから超便利だね。

以下はすべて妄想です。

妄想の旅出発。

:::::::::::::

 

 

10月から琴平荘空いてる。行こう。

東京駅まで行って、新潟まで上越新幹線1時間29分。そこから特急いなほで鶴岡1時間54分。さらに羽越本線で三瀬駅まで16分。そこから歩いて18分。いなほ乗りたかったんだ。本数少なくて合わせるの大変だったな。片道13680円。

 

お店は整理券制だった。8時に整理券配布開始。10時30分入店開始。鶴岡前泊した。

夜は頭の中がチャーシュー麺(こってり)大盛に味玉 1300円で一杯で寝れんかったな。

 

今回はラーメンがひょーゲット(標的+ターゲット)だったから、ラーメン弾丸ツアーだったけど、鶴岡は滅茶苦茶素晴らしい街。ゆっくりまた来よう。

ユネスコ食文化創造都市でうまそうなものが山のようにある。そう、わしの主たるテリトリーのラーメンではないが日本古来の鶴岡グルメは美しくて、魅力的な美味そうな和食。

出羽三山も最高。羽黒山山頂の出羽三山神社には参拝したほうがいい。参道で食べる餅最高。腰痛いから今回はやめたけど。。。。

 

さて、琴平荘のラーメン、美味いとかそういう感じではなかった。

冷凍のラーメンを自宅で食べた時も衝撃的だったけど、それどころではない。

海が気持ちを穏やかにしてくれて、体に力を与えてくれた状態で、温かい接客ですべてのガードが取れて、鼻で優しい海を感じつつ、口の中に様々な命のエキスの詰まった麺とスープが入ってくる。味の問題を超え、感動の世界。

飲んだスープと同じくらいの涙が出そうであった。

 

ごちそうさまでした。

 

妄想終わり。やばい。よだれが。。。

機会があったら、もっと詳しく妄想してみよう。