KAT-TUNごとに全く関係ない内容です。
みなさんコロナ対策どこまでしてます?
手洗いうがいは当たり前なのですが、
スマホの消毒、マスクのこと、買ってきたもの、来てた服など。
感染源が特定できない人増えてますよね。
もちろん言えない事情の人もだいぶいるんでしょうけど、←
本当にわからない方もたくさんいると思います。
少しでもリスクを減らすためにできることはやっておきたいタイプなんで
すごく細かいコト書きます。
ちょっと引かれるかも![]()
スマホの消毒、
今アルコール60%以上なんてなかなか手に入らないですよね。
なので、ちょっと見栄えが悪いんですが、
私は外出する時、仕事の時はラップを巻いてます。
指紋認証はきびしいけど普通に操作できます。
おうちに帰ってきたら本体を触らないように
コロンと出してラップを捨てて手を洗います。
外から帰ってきたときのバッグや服。
バッグはもともと部屋に持ち込まない習慣なので
玄関に置きっぱなし(笑)
テーブルの上にバッグ置く人いるけどすごく気になる~![]()
私、あれは昔から嫌なんですよね![]()
服は散歩とかなら気にならないけど、
どこか座ったり接触した可能性があるときは着替えますね。
危険を感じた時(近くのマスクしてない人が咳してたとか)はお風呂も
入った方がいいですよね。
今の所は仕事帰ってきたら顔洗う程度ですけど。
マスク。
今新しいマスクが買えないので再利用してるんですけど、
台所の洗剤とぬるま湯をシャカシャカって泡立てて
そこにしばらく漬け置きしてから洗ってます。なるべく天日で干します。
あと、あごマスクしてる人、気になります。
あごに付けたものをまた口と鼻にするのどうなんでしょうね。
気にしすぎ?
あ、もちろん顔は触らないように常に気を張ってます。
髪の毛も目にかからないようにピン留めしたりして一つにくくって、
ほんとシャレっ気ゼロです。![]()
髪なびかせながらのんびり海岸でも散歩したいものです。←んなのしたことないだろ
買い物行くのも最近は戦闘ですよ。
子供連れなんてとんでもない!緊張の連続です。
いつも一週間分をまとめ買いするのでメモ必須だし
買い物かご持参(マイバスケット2つ持ってる)で早歩きだよ。
最近生野菜が買いづらい。
なんでトマトやきゅうりみたいに生で食べるものを
ばら売りで売ってるんだろう。触る人不特定多数だよ。
ジャガイモやニンジンみたいに皮をむいて加熱するのはいいけど
最近トマトがほんとに買えない![]()
マイバスケットは本当に時間短縮に助かるよね。
サッカー台で詰め直さなくていいから時短だし
余計なところ触らなくて済む。
ちなみに、今私は使い捨てビニールの手袋した上に軍手のような手袋をして買い物してます。
暑くなってきたからどうしようか悩む。
車に荷物入れたら運転席に座る前に手袋を裏返しに外します。
ハンドルはなるべく綺麗な手でつかみたいタイプ![]()
おうちに帰ってからもほんとに大変。
常温でいいものは2日間放置します(笑)
コロナって常温で48時間でだいたい死ぬらしいんで。
問題は冷蔵、冷凍品、パン、野菜。
とにかく外せるパッケージは全てはがします。
ここからは娘との共同作業。
アイスは箱入りのしか今は買いません。
冷凍庫を娘に開けてもらって私が箱の中身を触らないようにざっと出す。
娘が個包装の中身だけをうまく冷凍庫に並べる。
中身を出せないのは仕方ないので新しいビニールに入れて冷凍庫に入れます。
冷蔵品は洗えるものは全て洗剤で洗っちゃいます![]()
開封してない牛乳パックって持つとき意外と飲み口の所に指さしこんでません?
(品出し、レジの人も含め)
あのくぼみも洗剤付けたスポンジで洗っちゃいます。
洗えないものは新しいビニールに移し替えて賞味期限をマジックで書いときます。(娘担当)
(焼きそばのパッケージは穴空いてるから洗えないよ。一回失敗したwww)
パンは常温だけど二日も放置しておけないんで清潔なビニールに移し替えます。
娘にビニール袋を広げてもらい、私が中身をざっと落とすように入れます。(たまに失敗www)
お肉や魚もパッケージはずして新しいビニールに入れ替えます。
私はいつもお肉を塩麹につけるので移し替えるんですけどね。
野菜は新しいビニールに入れ替えたり、
もやしやブロッコリーなんかはすぐ加熱処理しちゃいます。
もちろんパッケージはすぐ捨てます。
この間にいったい何回手を洗った?
最後にキッチン用アルコールスプレー(55%でもやらないよりまし?)を
玄関のドアや床、キッチン、冷蔵庫の取っ手などに振り撒く。
もう手がシワシワだよ。(元からではない!)
ここまでやる必要あるのかな
と毎回自問自答しながらも
見えない敵と戦っています。
買い出しは戦闘ですよ、ほんと。
あと、郵便物も急ぎがないなら一日放置します。
宅急便も急がないなら一日放置。
急ぐなら中身だけ触らないように出してから手を洗ってます。
紙や段ボールは常温24時間でコロナ死滅するそうです。
要は常温で2日触らなきゃいいんだよ。
一説には72時間生きるってのも見るけど、
100%のウイルスが72時間生きてるわけじゃない。
時間の経過と共にだんだん減っていくんだよね。
塗りたてのペンキが乾くのにどれくらいかかるかってのと同じ。
急がないなら3日以上放置しとけばいいのかな。
どうです?引きました?![]()
みなさんはどんな対策してますか?
