カツンごとなしの日常日記です。
昨日は小4の娘っちの運動会。
曇りがちで寒くも暑くもない最高の天気でした(*´ω`*)
世の中のお母さん、
運動会のお弁当ってどうしてこんなに大変なんでしょうね(T_T)
よくあるパターンだと、
家族分+ジジババ分で手抜きなんて一切許されない感じ???
本当に尊敬しますよ。
最近は働くママさん多数でしょ?
ママ友も深夜までお弁当の下準備して、
2時間くらい寝て、早朝からお弁当作りしたって。
もう少し世の中の「運動会のお弁当」の
ハードル下げてもよくないか???
うちはユルいですよ~。
今回は体調が最近不調気味な義理の両親は声もかけてないし←
私の母は声も掛けてないのに観たいからって来てくれましたけど、←
お弁当のサンドイッチを作ってきてくれた(*^▽^*)
娘に運動会はサンドイッチがいいと言われたのですが、
運動会の前が3連勤で、買い物に行けなかったの。
サイドイッチパンて午前中に行かないと売り切れちゃうんだよね。
ましてや運動会前日なんて即売り切れちゃう。
だから母が作ってきてくれました!感謝!
なので私は定番のおにぎりとから揚げね。
アスパラベーコンは、職場のママさんの意見を参考にさせてもらった(*´з`)
母のサンドイッチ(小分けにしてきてくれた)と、
デザートはみかんの缶詰2缶のゼリー。
ここにもユルさ。
うちは小学校から徒歩2分なので、
お昼ごはんは学校を抜け出してうちに戻ります。
なので朝早くからの場所取りも不要。
ゼリーやサラダは冷蔵庫にいれとけます( ̄▽ ̄)
校内放送も聞こえる距離なので、
窓を開けとけば、急な連絡があっても大丈夫!
ただ、今年は私がPTAの本部役員をしているので、
朝は8時過ぎから、昼休みも10分前からテントで来賓受付。
それなりに忙しかった。
でも役員特権、テントの下で座って、
特等席で運動会を観戦できる(´▽`)
しかし、最近のジジババは困ったもんだ。
マナー違反のほとんどはジジババだよ。
PTA役員がマナー違反を注意するとそれなりにイヤミを言われます。
そんな時は高学年の係の子の出番です。
敷いては行けない場所へのレジャーシート、
子供達が注意したり、
張り紙をして撤去します。
これにはさすがにジジババも文句を言えません。
しかしこのジジババパワーを何か世の中のエネルギーに変換できないものか。(笑)
最後に、ジジババよ自分の孫が観えないからって、
ちゃんと並んで出番待機してる子供達に
邪魔だというのはヤメテくれ。
心の声が出すぎだよ!!!
ちなみに、小3,4年の合同ダンスの曲は3代目でした。
ポッキーダンスとランニングマンの融合した振り付けね。
小1,2年のダンスは関ジャニの前向きスクリームだった。
うちの小学校の先生にhyphenはいないな(;´∀`)
5,6年は毎年ソーラン節。
娘も来年はソーラン節だ!
時系列が前後しますが、
先週は新横浜プリンスホテルのビュッフェレストラン、
ケッヘルに初めて行きました(*´з`)
土日ディナータイムなので大人で¥5300。
お高い。中学生も大人料金だしね。
とはいえ、息子は親以上に食べるから仕方ないよね(^▽^;)
ライブキッチンとやらで、
目の前で調理してくれるメニューが7種類も!!
その仕上がりがビュッフェの域を超えてない!?
ビュッフェでよくあるローストビーフ、にぎり寿司。
左下がイベリコ豚のローストモッツアレラチーズなんちゃら。
右下がオニオングラタンパン。
どれも目の前で作ってくれます。
イベリコ豚柔らかくておいしい!!(≧▽≦)
2皿いただきました。(笑)
和洋中なんでもあって、とても全部は味見もできない(T_T)
デザートも目の前で作ってくれる。
イチゴのタルタルとトリュフ入りのアイス。(一口食べちゃったけど)
なんだかオシャレ(*^▽^*)
トリュフの味がイマイチよくわからなかったけど、
とにかくおいしかった。これも2皿いただきました( ̄▽ ̄)
ケーキも多種類。
写真は一部で、この2倍ありました。
これも全種類制覇はムリ。
あとアイスもソフトクリームも、白玉あずきやわらびもちもある。
もちろんフルーツもあって、ライチも取り放題だった(´艸`*)
そして、たまにしか出てこないこれ。
マカロン!!
これも食べ放題だよ!
お腹いっぱいになってから登場して、
子供達がたくさん取ってきちゃって食べきれるか!?って思ったけど、
ペロッとなくなったわ( ̄▽ ̄)
ちょっとお高いビュッフェだけど、
いつもはららぽーと横浜のB級ビュッフェだから
別世界だった(*´Д`)
平日のランチビュッフェはもうちょっとリーズナブルだから
また行ってみたいな。(*´ω`*)
以上、日常日記でした。








