無事に観てきたっす(°∀°)b




{35C21C69-0DA7-46DD-AE02-CF3E8EF2D17C:01}

{950B3C1B-1185-4869-A9A2-689033DF55D2:01}

mik◯ちゃんとオーチャードホールに早めに着いて、

あまり人がいないうちに写真撮ろうって、はりきった。



駄菓子菓子!(;´Д`)ノ


本当の入り口はここじゃなかったー!!









こっちかーい!(^◇^;)


{19ED3923-F16D-46FF-8F92-996F34138770:01}

もう人だらけ(笑)



初めて行ったからわかんなかったわ(笑)



劇を観るのも20年ぶりくらい。




一階の後ろの扉から中が見えたけど、



あれ?結構近くね?



普段ドームだ、アリーナだで、

だいぶ感覚が鈍っていたよう(^_^;)





本日3階2列目中央より。


これでB席なんて、

なんか都合の悪いところがあるのかと思ったけど、


舞台は良くみえましたヾ(*´▽`*)ノ

まあ、強いて言えば、

前の手すりが邪魔なのと、

客席演出は全く見えないという事かな。




そして、まだ周知されてないな。


座席には背中を付けて観ること。

これ、やっぱり大事だわ。


前の人が常に前のめりで、

舞台の一部にかぶるんだよ。



おそらく、自分が思ってる以上に迷惑なのよね。





えっと~、以下ネタバレ含む










3階席。舞台はよく見えますが、一人一人の表情となると、やっぱりわかない。


ドームでも活躍の10倍の双眼鏡でみると、


テレビ見てるみたいに近いです(笑)



賢治の表情も、弓子の表情も、


お父さん(六平さん)のバーコードの一本一本もバッチリです( ̄▽ ̄)



3階から双眼鏡で六平さんをガン見していたら、


すんごい眼球と目が合った(*´з`)


惚れたぜ!


っていうか、もともと大好きなんです、六平さん。


もっと六平さんのシーン、欲しかったな…






そして、あれが蜷川演出というものなんでしょうか。


さっぱりわからない┐( ̄ヘ ̄)┌

いや、ストーリ―はさすがにわかりますけど、


なんであんな格好?とか、

あれ、何?とか。



そして、うわさの傾斜舞台!

想像以上の傾斜でした( ̄□ ̄;)


あの傾斜を何往復もして、歌い、踊り、転がり…


マルシアさんはけっこう高めのヒールだったし、


すごいっす!



歌唱力ではマリーが断トツの存在感!!!!


いや~、マリー、すごいわ。



鷲掴みも、賢治だけじゃなくて、いろんな方と絡むのね(^▽^;)


声のハリも、声量も、迫力あったわ。

すっかりファンだわ。



そして、犬、リアルすぎ。(笑)




関取。

これが一番の謎かな。

なぜ関取???

しかも、素肌の方は、男だよねぇ???



そして、うすうす男だと思ってたオネエ(笑)

超絶ダンスうまいな!

コンテンポラリーっすか?



あ、枝豆さんわからんかった。




と、周りの方の演出がわかりにくい(-_-;)


いや、私の考えが固いんだな。


巨匠の世界じゃ当たり前なんだろう。






そして、最後に、思った。



ニーナじいさん、




エロイな!!!!















あ、賢治はもちろん、かっこよかったっす(°∀°)b





今日お会いできた、mik○ちゃん、○ねさん、

こんな私ですが、今後もよろしくお願いします!(*‘∀‘)