[壁]_・)チラッ
(更新)待った~?( *´艸`)←いえ、誰も
2日もお休みしちゃいました。
いろいろ日常ごとが忙しかったです。
昨日は小3の娘の運動会でした。
娘のリクエストでおにぎらずとロールパンサンド。
デコポンとフルーツ缶詰を寒天で固めました。
小学校とうちはとても近いので、
お昼ごはんはダッシュでおうちに戻って食べます。
その方が場所取りとか、お弁当腐るとか、
トイレ事情とか考えるより早いです。
しかも昨日は日差しギンギン、
気温30度越え(校庭は絶対30度超えてたよ!)
暑くて外でお弁当を食べていた方、大変そうでした。
小3の運動会ってあんまり出番ありません。
去年まではお兄ちゃんと2人小学生だったので、
とても忙しかったのですが、
今年は超のんびり。
ボランティアまで引き受けちゃいましたよ。
うちの小学校は昔ながらのザ・運動会なんですが、
高学年のソーラン節と、
騎馬戦とリレーは毎年超楽しみです。
ソーラン節といえば、
明彦のソーラン節を覚えてないんですが、
踊ってましたよねぇ?
あの時はまだ亀梨和也っていう意識ゼロでしたから全く覚えてない。
騎馬戦は男女混合、
一回戦で生き残った騎馬が
1対1でタイマン勝負するんです。
これが毎年見ごたえがある!
先生がずらっと周りに待機して
崩れた騎馬を受け止めます。
相手のスイミングキャップをとっても、
相手の騎馬を崩しても、
線から押しだしても勝ち。
何年か前に、勝ち負けはつけないみたいな
運動会をテレビでみたことがありますが、
うちの小学校は、とことん白黒ハッキリつけます!
低学年だって応援に力が入ります!
見てる親もヒヤヒヤしながら拍手喝采です。
勝負って、やっぱり面白いです。
それと、リレーは毎年どこでも盛り上がると思いますが、
高学年のリレーの優勝チームVS先生チームVS親チーム
のリレーが毎年面白い!
先生チーム、これがなかなかすごいです!
超真剣に大人げなく走ります!
もと陸上選手、サッカー選手、体育の専任、副校長、速すぎます。(笑)
親チームも大人げない。
サッカー、野球チームのコーチなど、若いお父さんすごいです。
でも、小学校の一周ってコーナーきついので、
だいたいコケます。(笑)
長々と語ってしまい、申し訳ない。
つまり、昨日は
暑かったです(;´▽`A``
タメ旅in地獄(笑)
まだ一回しか見れてない!写真もこれだけ!











