今日は朝から娘のピアノの発表会で出かけてたので、
亀らじ、今聞きました。
なんか、声がカスッカスだったけど、
リハとかの後かなあ(^_^;)
セカンド・ラブについて
「ぜひ、みてほしい。」
「体しぼってます」
「お腹空いてます」
「全力でぶつからないと」
はい。了解です。(`・ω・´)ゞ
亀梨和也が全力で体当たりするドラマをしっかりと、
目をひんむいて、耳をかっぽじってみますよ(@_@)
「自分と置き換えたり…ラジバンダリ!(笑)」
了解です!(`・ω・´)ゞ
これは、亀梨和也ご本人が、
自分とそういうシーンを妄想していいですよ!
と公言なさったということで
ファイナルモスバーガー?
(・∀・)
( ̄▽+ ̄*)いいってさー。
ここからは私事です。
親ばか発言連発です。
スルーしてください。
さて、今日は娘のピアノの発表会でした。
個人でピアノ教室をされてる娘の同級生のママ友に
ピアノを教わっているので、
とてもアットホームな感じです。
初心者が中心なので曲も短いし、
やっと両手で弾くって子が多い中、
小2の娘はブルグミュラー25の練習曲の25番、
「貴婦人の乗馬」を弾きました。
ピアノをやってる人はわかるかなぁ?
本格的にコンクールとか目指してるわけでもない、
一般の2年生が、
この曲を弾くのはなかなかすごいんです。
私だって、この曲は小4で弾きました。
直前まで練習では間違えたりしてなのに、
本番ではまさにノーミス!。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
強弱もしっかりついて、
連符をすべることもなく、
音が混ざることもなく、
最後の一音までものすごい集中力でやりきりました!
途中からカメラで写真を撮るのも忘れ、
ドキドキしながらみてた私。
最後の一音までノーミスだった瞬間は鳥肌と感動で涙がでました!
まるで、ソチオリンピックの浅田真央ちゃんが、
フリーの演技を完璧に終えた時のような感動でした!←大げさか(笑)
もちろん、ここまで上達したのは、
たくさん練習したからです。
それも、私に怒られながらσ(^_^;)
遊びたい盛り、
ピアノの練習を毎日自分からやるのはやはり不可能。
私もずいぶん一緒にピアノの練習に付き合いました。
言えばできる子!なので、
つい、こちらも力が入っちゃいます。
時には泣きながら弾くこともあります。
ピアノ、嫌いになっちゃったかなぁと心配してますが、
ピアノの先生がとても面白くて、
持ち上げ上手な方のなので、
うまくフォローしてくださいます。
そして、
何より、上手に弾ける喜びを知ってしまった彼女は、
まだ、ピアノ、続けるそうです。(≧▽≦)
今日は最高の演奏をありがとう!


