好きな恋愛映画は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

何じゃ、この日はてなマーク…(ーー;)
と、ググッたら1946年(昭和21年)、日本で初めてキスシーンが登場する映画「はたちの青春」(松竹・佐々木康監督)が公開された日だそうです…😘🎦
うーん、ハッキリ言ってそんな記念日は要らないわ…🙅‍♂

恋愛映画って国民性が出ますよね…
「男と女」(フランス🇫🇷1966年)
監督 クロード・ルルーシュ
出演 アヌーク・エーメ、ジャン=ルイ・トランティニャン
当時のキャッチコピーは【断ち切れぬ過去の想いに濡れながら 愛を求める永遠のさすらい…その姿は男と女】…長っアセアセ
「男と女Ⅱ」(フランス🇫🇷1986年)
監督 クロード・ルルーシュ
出演 アヌーク・エーメ、ジャン=ルイ・トランティニャン
前作から20年後を描いた「男と女」の続編、前作で結ばれたと思った2人は別々に暮らしており仕事や考え等を絡めて落ち着いた構成になってます…🎥
「男と女 人生最良の日々」(フランス🇫🇷2019年)
監督 クロード・ルルーシュ
出演 アヌーク・エーメ、ジャン=ルイ・トランティニャン
映画「男と女」から52年後の描いてます…🎬
「男と女」の印象的なシーンを回想のように使い、人生の集大成のような映画です…🎥
監督、出演の2人を始め音楽も前作からのフランシス・レイ、当時のスタッフが再結集しました…🎬
キャッチコピーは【〚男と女〛から53年。運命の恋がまた始まる…】
老人ホームから始まるシーン、記憶を失い始めたジャン・ルイに息子がアンヌを探し別々の道を歩んできた2人はついに再会を果たします。
出演のジャン=ルイ・トランティニャンはこの映画の出演後に天国へ旅立ちました…昇天
僕にはこの映画の為に映画「男と女」があったのか!と思えるくらいに良かったと思います…照れ
そっちの年齢に近づいたからかも知れませんが…にっこり


フランス映画らしいかな?根拠はありませんが…てへぺろ

10代の頃に良かったと思う恋愛映画?…
「ローマの休日」(アメリカ🇺🇸1953年)
監督 ウィリアム・ワイラー
出演 グレゴリー・ペック、オードリー・ヘップバーン
説明不要の名画ですね…🎥照れ
オードリー・ヘップバーンの可憐さが出ている出世作、ラストシーンは感動物です…おねがい


でも、これは恋愛映画と言えるのかな?…🤔
「マディソン郡の橋」(アメリカ🇺🇸1995年)
監督・出演 クリント・イーストウッド
出演 メリル・ストリープ
同名ベストセラーの映画化、アイオワ州の片田舎で出会った平凡な主婦と中年カメラマンの4日間の恋を描く…となってますが大人のラブストーリーではあるけど不倫ですねアセアセ
良い映画とは思うけど現実にその立場だと考えますわ(汗)(実際そんな経験は無いけどね…てへぺろ)



邦画で面白かったのは…
「サヨナラCOLOR」(日本🇯🇵2005年)
監督・出演 竹中直人
出演 原田知世
バンド「SUPER BUTTER DOG」の曲、【サヨナラCOLOR】をもとに、バンドと親交のある竹中直人がメガホンをとることを熱望して製作した映画…🎥
海の見える病院に勤務する医者が高校時代の同級生で初恋の女性が入院し献身的に治療する。
高校時代から片思いでいたが次第に彼女の気持ちも開いていくが…

日本的な恋愛表現でしたね、日本人って一途な思いが大好きなんだと思います…ガックリハートブレイク😅


以上、柄にもない「棚からひとつかみ」でした…😄
恋愛ね〜、肝心の高校時代は陸上自衛隊少年工科学校で毎日必死に生活していてそんな余裕は無かったですね…汗うさぎ
皆、恋愛下手だったと思います…😰
現に同期会であった連中の既婚者の大半はお見合い、もしくは上司・先輩の紹介…☺️
まぁ幸福ならそれで良し!です…ニコニコ
ではでは〜(^_^)/