初めてもらった手紙は誰から?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

さ〜、誰なんでしょ?…🤔
郵政記念日(逓信記念日)、1871年(明治4年)にそれまでの飛脚制度に代わり新しく郵便制度が実施された日です…〠

昔よく見たポストはこの形…📮
ほぼ見なくなったと言われましたがヨメさんと一緒になる7年前、住んでたアパートの近くのポスト📮はまだこのタイプでした…びっくり
街中だったんですけどね…てへぺろ
広島県の県北の道の駅「豊平どんぐり村」のポスト📮はまだ現役で休憩中に地元の局員さんが郵便回収している姿はよく見かけました…🏣

旧玖島小学校の「玖島カフェ」に置いてあるのはオブジェですが本物ですがコレ、どうやって手に入れるんだろう?…🤔
しかもかなり重量があるから移動も大変ですよね〜…アセアセ

子供の頃に「切手ブーム」があって切手収集が趣味の同級生がいましたね…〶
切手収集の趣味は無いけど…
「ガールズ&パンツァー劇場版」記念の切手を買って持ってます…😅

切手台紙というよりはもう冊子


これが切手部分…笑ううさぎ
もう使わない前提ですね…😄


ポストカードも付いてます…照れ
こちらは見本サンプルで2016年2月から郵便局から順次お届けでした(販売価格5000円)
今だったら買ってませんね…アセアセ

最近はオリジナル切手の作成も出来るようで「アントニオ猪木引退記念切手」もありました…🏣
記念切手は一時「アニメ・ヒーロー記念切手」シリーズが発売されて「ガンダム」「宇宙戦艦ヤマト」切手が発行された時は郵便局に列ができてた記憶があります…汗うさぎ

元々は「逓信の日」、戦後直後まで逓信省があって電電公社が切り離れ郵政省に…〶
郵便局のマーク"〒"は逓信省の"テ"からですね…〠
そして「自民党をぶっ壊す!」との大嘘ワンフレーズだけで郵便局をぶっ壊した某元首相、民営化すればサービスは向上すると大嘘を言って現在の郵便局の現実です…💥📮
そのくせ息子の〇〇じろうだけお願いします🙏…と最後はただの権力の権化爺となりその息子に信念も理念も感じさせないのに将来の首相候補に…なんておかしいでしょ💢
この輩から失われた30年が生まれ悪代官○中○蔵という大悪人が生まれたと思います…ムキー

そんな輩共が成敗される日が来ないかな〜と切実に思う日々ですね…にっこり
ではでは〜(^_^)/