2023年11月26日に4年振りに駐屯地創設記念行事が一般公開されます(昨年は関係者のみで実施)…く(`・ω・´)

ヨメさんと一緒になる前は海田市駐屯地の近くに住んでました…ニコニコ
その頃は生徒同期のM君が第13旅団の某中隊の中隊長で赴任して来て訪問すると中隊長室のネームプレートがでっかくて、「へ〜、偉くなったね…えー」と思ったもんですが昔と違って部下への気遣いは大変だったようです…タラー

創設記念行事の中身はほぼ毎年同じ内容ですね…てへぺろ
観閲行進、模擬戦闘、装備品展示、バザー販売…etc
そして今回は特に…
※画像は防衛省HPよりお借りしてます

海田市駐屯地での74式戦車の行進は最後となります…と、表示がありました😶
中国地方の戦車部隊は岡山県奈義町にある日本原駐屯地の第13戦車中隊なのですが、元々は大隊規模だった物が1999年に旅団化に伴い中隊規模に縮小、そして1993年に74式戦車が配備されました。
カッコ良かったのは13戦車中隊マークは毛利元就の三本の矢に因んだシンボルマーク…ラブ
このマークが砲塔の横にマーキングされてました…グー🏹
そして2023年に16式機動戦闘車が配備…

そして2024年3月に第13偵察隊と統合され、第13偵察戦闘大隊(仮称)に改変予定だそうです…😅
同期にもその昔(まぁ年齢的に昔ばかりですが…)
第13戦車隊に同期が居て岡山県奈義町から広島県海田町まで74式戦車は夜中にトレーラーに載せてこっそりと移動してきたそうです…(^o^;)
16式機動戦闘車は100km/h走行可能なので自走して来るんでしょうね…ダッシュ

74式戦車と言うと砲塔の後部に鉄籠を着けて戦車試乗会と称して走ってましたが、かなりの人気でいつも長蛇の列が出来てました(今回は抽選だそうです…)…(ーー;)アセアセ
それも最後となるのかな〜…😅
74式戦車は総生産数は873両で陸上自衛隊では最大の生産数ですが現在は用途廃止中で動いている74式戦車を見れるのはあと少しです…🥲

11/26は既に予定が入って僕は行けないんですよね〜…泣くうさぎ
興味のある方は是非観てやってください、JR海田市駅やJR矢野駅からシャトルバス🚌も出るようです。詳しくはホームページでご確認を!…ニコニコ
ではでは〜(^_^)/