新オフィスが決まって早々に発注した
ショップカードが入着。
これで、ネット販売を本格的に始めれます。
メルカリも、いったんリセットする予定。
で、名刺の方も発注。
肩書きは、代表&streetDancer&
Rebuiler
再構築する人
です。
木工DIYや、洋服リメイク、雑貨再生、
いろいろ含むんですが、
リメイクもDIYも、女子的な雰囲気がして
イマイチだし、
アーティストっていうのも、しきいが高い。
Rebuild Worker=再構築作家
も考えたんですが、短い方がいいかなって
ことで、シンプルにしました。
コンセプトは、
家具や古着、雑貨、アクセサリーなどの
USED、廃棄品をいったんバラして、
組み合わせたり、新しいテイストを加えて
再構築し、再生、再利用できるものを作る
です。
まずは、自分用に作り、それをひとつの
プロデュース品として提案。
将来的にはお客様からご要望をいただいて、
再構築案をご提案したり、製作したり
していけたら良いなぁ、と考えています。
早速、アウトレットショップで見つけた格安
品をリメイク。
なんと、何年かぶりにスカート買いました。
ふたつの異素材が使われた、アシンメトリー
なロングスカート。ロングカフェエプロンな
イメージ。
ウェストの一部が、女子っぽいギャザーが
入っていたので、全部いったん解体し、
肩紐を使って再構築しました。
ファスナーで完全に開閉できるので、
衣装に使えます。
こちらは透け感のあるma-1。
昨年、Bud Guyのコピーのとき、振付した
ダンサーさんが、このadidasのこのタイプ
を着てて、めちゃくちゃ憧れました。
袖にゴムが入っていて、いい感じにギャザー
が入るんですが、パターンに問題があり、
腕まわりがキツく、自由に動かせない。
そこで、脇部を少し解き、別布を当てて
動きやすくしました。
する気もない。
定石にとらわれることなく、本来なら
布を買って使うところを、
捨てるものを活用していく。
再構築の修行のため、アウトレットやしまむら
で、イメージの湧く物が見つけて、いろいろ
チャレンジしてみようと思います。