☆眠りたいのに眠れないときの対処法 | ヒップホップと天然石gemデザイン

ヒップホップと天然石gemデザイン

エンジニア→ストリートダンススタジオ&3つの雑貨店を経営→天然石アクセサリーデザイナーとして活動中。

夜中に深い眠り中に
なにかで起こされると
眠りたいのに眠れないモードに
入ります。

そういうとき
無理に目をつぶったまま
横になっていると

眠れないないまま
長いときをあっという間に過ごし
起きる時間まで
うつらうつらして
逆に疲れて一日中引きづります。


そういうときは
なるべく早く
呪縛から抜け出して
身体を動かしてしまいます。

無理に眠ろうとすると
目をぎゅーとつぶって
身体を動かさないようにしがちですが


こうすると
起こされた原因にイライラして
眉間に力入って
身体も固まって深い眠りには
到達できません。

思い切って
大きく身体を動かして
リセットします。

自分の場合、お皿洗いとかしてから
ベッドでストレッチポールで
身体を伸ばします。

両手を頭の上で組んで
両脚とも一緒に、思い切り
大きな伸びをしるのもいいです。

身体の気になるコリが解れたら
仰向けになり
首の下に細長いクッションを入れて
少しアゴを上げて気道を開いた状態で

{D188BAD2-AD8E-400D-A00C-73BA985BEF6D:01}


肺のすみずみまで
ゆっくり空気を入れます。
もうこれ以上入らないというくらい。

このとき目をつぶっててよいのですが
まぶたを持ち上げてコメカミを
しっかり伸ばすのが大事。

息を吸い切ったら
今度はゆっくり鼻から押し出します。
身体が沈み込むまで。

吐き切ったら吸ってを
繰り返します。

肺のまわり以外の身体の力は
意識して抜いて
脱力するようにします。

何回か続けてると
息を吐き切ったとき
完全に脱力して無呼吸になる瞬間が
きて、気が付けば眠りに落ちてます。

脳が眠らなくても
こうして深呼吸をして身体の
ひとつひとつの細胞にまで
酸素を行き渡らせ

脱力してリラックスして
時間を過ごせれば
身体は休んでいるので
起きたとき、楽になります。

まあ、この方法で
朝まで過ごしたことはないです。
必ず眠りに落ちてるので。



もう一つ
不眠がひどい知り合いに
勧めて、成功したやり方。

人差し指と親指で
まぶたを押し広げたまま
仰向けで横になってると
コメカミが伸びてリラックスし
いつの間にか眠れます。

手が疲れてますが
諦めずにがんばって開きます。

コメカミをダイレクトに
マッサージするのもいいです。

深い眠りは
リラックスしたときに訪れます。

イヤなこと、気になることがあると
そこに頭が行って
コメカミに力が入って縮むので
無理矢理伸ばすのです。

あとベッドホンで
音楽を聴くのも、ありです。

川の水音や鳥のさえずりの
リラックスミュージックはもちろん
好きな音楽ならノリノリ曲でも。

ただし眠りに落ちた後
眠りをじゃましないよう
タイマー(アルバムの1ループのみ)
にするか、音量を十分下げておきます。

アロマもいいです。
好きな香りを鼻でゆっくり吸い込む
ので、とてもリラックスできます。

自分の場合、グラスに残ったアブサン
で十分ですが。