こんにちは😃こんばんは

色彩心理カウンセラーの鈴木裕子ことゆうこりんです。

今回からは、インストラクターを取得してからの話をします。なので、これからは、(色彩心理インストラクターへの道)ではなく。

『色彩心理インストラクターへの道・その後』を

お伝えします⭐️


3級認定養成を1名後は、思うように進まず…

悩んでいるところに、助っ人誕生日‼️からの…

お話の続きです♪


いつもですが、何も悪いことが起こってないのにクヨクヨする私。

そんな私を救ってくれた色。今回も色🩵🩷で

思うように行かない自分自身を律するための

白色🤍でリスタートします。


なぜ、色彩心理認定校を目指したのか?

なぜ、認定校を開校したのか?を

自身に問い始めます。


3級養成者を増やすことが目的ではなく、

色の良さ•色の効果をたくさんの方々に知って欲しい。

知って学んで理解する事で、頭と心を繋ぐ事をが

できる。

私も色に出会い、色彩心理に出逢い、人生が変わったのだから…色と人生🩷🩵なのです。


すっかり。1番初めに感じた事を忘れていた私です。助っ人の協力🤝もあり、色の良さを拡げるために、まず最初にした事は。


今まで拡げていたところを、認定校に変更する。

新たに増設された、色彩心理4級認定資格の取得場を確保する。

そこから、始めます。

リソースを見てそこから行動する。


すると…4級認定者が1名、2名と増え始めるのです。


今日はここまで、

次回は、助っ人とどのように関わり始めたか?をお伝えしますね。

では、また。