こんにちは!^^

 

講座構築・段取りが苦手な
講師・コンサル業の女性起業家さまの

アシスタント&プロデュース

寺島祐紀子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

思考がラクラクカンタンモードにシフトした❤︎
3週間で15カ所を美しく整えるオンラインレッスン
を受講して、学びのシェアです。

 

 

 

 

こんな人に

是非ともよんで欲しいです❤︎

 

 

右差し片付けたいと思いつつ

見て見ぬ振りをしてきた気がする人

 

 

右差し片付けてみても、

時間が経つと家が雑然となってしまう

お悩みのある人

 

 

右差し今よりも、もっと❤︎

住まいを快適に

気持ちのいい巡りのいい場所にしたい人

 

 

右差し気持ちに余裕がほしい!と感じている人

 

 

右差し立ち止まっている

現状を打破したい!と思っている人

 




 

 


右差し必要なものを 必要な量だけもつ。

 

 

 


 

◆本当に必要な量ってどのぐらいか把握されていますか?

 

わたしは、

今現在、夫と二人暮らしをしており

2人分+来客用と考えた時に

 

 

==============

どの程度のものが必要なんだろう?

==============

 

 

と、整理を進めるときに

毎回毎回、考えました。

 

 

 

 

 

 

例として、

我が家のスプーンなどが入った引き出し。

 

 

 

手とりあえず入っている。

 

手とりあえずお互いが

 一人暮らしの頃から使っていたものを

 持ち合ってそのまま。

 

 

 

とりあえず感満載の引き出しです。(笑)

 

 

 

◆整理後のAFTERはこんな感じ!

 

 

 

この乱雑にしまわれた引き出しが、

2段階で変化していきます。

 

 

 

※写真右側が、手前引き出し口です。

 

 

 

◆大量にあったスプーンやフォーク


◆結婚祝いでもらったけど
 使っていないもの

◆3つも4つもあった栓抜き


◆何人家族だよ!!と突っ込みたくなる

 もらいものの箸置き

◆ここに入れておく必要ないよね?

 と思った計量スプーン

 

 

星美さんから教わった

「必要なものを美しくしまってみる」

を自分なりに実践して、

 

星美さんに画像を見てもらい

フィードバックをもらいます。

 

 

 

◆フィードバックをもらうとこうなります!

 

 

フィードバックをもらった後の

引き出しの様子はこちら!

 

 

 

 

 

===============

奥に置いたふるいや

栓抜き、缶切りなど


これらが手前にあったほうが、

使い勝手が良くないですか?

===============

 

 

 

と、アドバイスいただき

手前に配置してみたところ

ぐん!!!!と使いやすくなり、

 

配置を変えて

実際に取り出してみた時の

あの心のトキメキ♡

 

今でも忘れられません。

 

 

 

ひとりでまずは整理してみて、

そこに美しく整えることができる方に

見ていただき、

 

客観的に

ピンクハートもっと改善できるポイントはあるか?

ピンクハートより美しく魅せる方法はあるのか?

ピンクハート使い勝手もよりよくすることができるのか?

 

を具体的に

フィードバックいただけたのが

すごく良かったです。^^

 

 

 

 

◆オンライン講座主催の星美さんのご紹介

 

 

誰でも、今すぐ、簡単に実践できる!

整理術のアイディアを

端的に分かりやすく
発信してくださっています♡

 

ぜひ覗いてみてください^^

 

 

 

右差し空間整美研究室

  星美さんのブログ

 

http://seibi-lab.hatenablog.com/

 

 

 

 




まじかるクラウンメニューはこちら!
右矢印受付休止中講座構築・段取りが苦手な女性起業家さまのためのアシスタント・プロデュース
メールご質問・ご感想はこちらから受付中!
右矢印お問合せはこちらから
ふんわり風船星インスタ|美味しいモノ綺麗なお花お気に入りの空フォトなどアップしてます!
右矢印https://www.instagram.com/yukiko.terashima33/
ゆめみる宝石FB|女性起業家さまとのお仕事のこと、日常の気づきを発信!
右矢印https://www.facebook.com/yukiko.terashima1216