素朴で地味な自分に
コンプレックスを持っていると気づいたんです^^;
もう随分昔に<そのコンプレックス>は
卒業したって思ってました。
でも、思わぬところから
その根源的な想いが
むくむく表れてきました^^;
人さまのブログを見て
お客様目線でフィードバックする立場だと思うと、
<ちゃんとしないといけない>
<いいところ見せなきゃ>
<すごいと思われなきゃ>
<プロとして見られなきゃ>
そんな想いで
最近のわたしは、
いっぱいいっぱいになっていました^^;
「ブログカウンセリングのプロなのに
情けないな、、、」
そんなことも思っていました。
だから、ますます
「そんな面は見せられない」
そう思い込み
どんどん鎧を着こんでいくように。
でも、
そうすればそうするほど
<お客様のブログの表面からは見えない
もっと本質的な部分>や
<その人がブログで見せられていない
素の表情やバックグラウンド>
どんどん見えなくなっていきました。
そして、それに合わせて
わたしのブログは
ますます
<上から目線>がエスカレート!
「こんな風に書きたいわけじゃないのに、、、」
「でも、どうしたらいいのか分からないよ、、、」
正直とっても
落胆して
自分が嫌で、、、
もうブログを書くことが
嫌で嫌で
仕方ありませんでした。
人って
自分のコンプレックス
かっこ悪い部分
恥ずかしい一面
隠しておきたい過去
自分で自分を嫌っていたり
自分で自分を責めていたり
自分で自分にバツをつけていたり
自分にダメ出しをしていると
その部分を一生懸命隠そうとして
鎧を被っていくみたいです^^;
それも無意識に
気付かないうちに
何枚も何枚も。
過去わたしが
<田舎もんコンプレックス>を抱えていた
思春期の頃みたいに。
苦しくて苦しくて。
でも、
人にその弱音を吐けなくて
強がって
ますます心を開けなくなる。
だから、
相手との距離が
もっともっと
遠くなる。
相手のことも
自分のことも分からなくなる。
とがっていたわたしが
ほんの少しずつほぐれ始めた大学時代 笑
何もこの写真じゃなくても、と思ったけど載せてみる!
そんなわたしが
今取り組んでいることは、
やりすぎた
<ちゃんとしないといけない>
<いいところ見せなきゃ>
<すごいと思われなきゃ>
<プロとして見られなきゃ>
辞めて^^
<思うままに思ったことを思ったように
文脈とか言葉遣いとか体裁とか
なーーーんにも考えずに書いてみる>
これにチャレンジしています^^
チャレンジ数日ですが、
今感じている変化は、
■自分自身、気持ちよく
せいせいと、のびのびと書けていること
■読んだ方から
「わー!ゆきこさん!カッコイイ!!
(かっこつけ辞めたのにかっこいいって!?^^)」
「いいね、ゆきこさん♡
わたしも、この勢いにあやかる!」
「空中分解!!!(笑)
重要だね、深い(^△^)」
こんなコメントいただいた!
すっごくすっごく嬉しかった^^
年内も受付中!
年内満席!1月期募集開始!
/
【モニター募集】
100人ブログカウンセリング
1月期募集開始!
年内満席
ありがとうこざいます
\