こんにちは!

ヨシヒコです☆

 

 

ここ数年で一番進化しているものの1つと言えば、「スマホ」だと思います。

 

本当に10年前にはスマホによって、こうも生活が変わるとは思ってもいませんでした。

 

生活の変化に伴い、スマホの利用料金も変化してきましたね。

 

通信会社各社が工夫して料金を常に最適化しようとしています。

 

その料金プランの中でもお得なのが、「パケ放題」ですね。

 

このパケ放題の恩恵に、非常にあやかった人がいます!

 

出典:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191213-00000081-it_nlab-ent.view-000

 

この人!

 

セカオワのSaoriさんです!

 

今日のブログでは、セカオワのSaoriさんがどのくらい恩恵にあやかったのか、書いていきます!

 

 

 

パケ放題の請求が、、、なんと約6000万円!?

そうです!

 

なぜこんな請求額になったのかはわかりませんが、、、約6000万円請求されていました!

 

出典:https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1912/13/news128_2.html#utm_source=yahoo_v3&utm_medium=feed&utm_campaign=20191213-081&utm_term=it_nlab-ent&utm_content=embed

 

一瞬、桁数を伺いますよね、、、

 

理由はおそらく海外でスマホでインターネットを使いまくっていたからだと思いますが、、、見たことのない数値だと思います。

 

海外パケットし放題がなければ、まさにSaoriさんにとって世界が終わっていましたね。

 

 

 

海外で利用すると通信代が高くなる理由☆

最近では、スカイプやLINEなど、通話が無料でできるアプリが登場しているにも関わらず、なぜこんな請求額となるのか、、、

 

その理由には「国際ローミング」という仕組みがあるからです。

 

国際ローミングとは、海外に行ったとしても設定そのままでスマホが使えるようにする仕組みとなります。

 

ただ、この際、非常に注意が必要です。

 

国際ローミング中、データ通信は従量課金制となります。

 

要は使ったら使った分だけ払うシステムに自動的に切り替わります。

 

なので、海外に行った際には、動画などの送受信には注意が必要となります。

 

対策としては、Saoriさんのように海外パケットし放題に加入するか、現地のWi-Fiを利用するかになりますね☆

 

 

 

 

 

海外に行く時には、通信に関するものはできるだけ「し放題プラン」を採用されると良いかなと思います。

 

6000万円は、、、さすがに支払えないっすね、、、

 

自分も気をつけようと思いました☆